※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
crashies(クラッシーズ)選手は、アメリカ出身のプロVALORANTプレイヤーで、現在はFnaticに所属しています。もともとはCS:GO出身で、2020年からVALORANTへ転向。
EnvyやOpTic、NRGなど名門チームを渡り歩き、Masters Reykjavík 2022で優勝するなど、国際大会でも数々の実績を残しています。
本記事では、
・crashies(クラッシーズ)選手のデバイスは何?
・crashies(クラッシーズ)選手の感度が知りたい!
そんな方に向け、crashies(クラッシーズ)選手の使用デバイスや感度・設定・プロフィールなどを紹介しています。彼のプレイスタイルやこだわりのギアを知ることで、上達のヒントが見つかるかもしれません。
プロレベルの環境を真似してみたい方や、crashies(クラッシーズ)選手のような立ち回りを目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。

crashies(クラッシーズ)選手の基本情報
落ち着いた立ち回りと正確な判断力で、チームを支える存在──それがcrashies(クラッシーズ)選手です。
VALORANT黎明期から活躍するベテランで、イニシエーターやセンチネルとして世界のトッププレイヤーたちと肩を並べてきました。
ここでは、そんなcrashies(クラッシーズ)選手の基本プロフィールやキャリアの歩みを、わかりやすく紹介していきます。
ハンドルネーム | crashies(クラッシーズ) |
本名 | Austin Roberts |
年齢 | 27歳 |
誕生日 | 1997年12月20日 |
国籍 | アメリカ |
所属チーム | Fnatic |
得意なエージェント | ![]() ![]() |
SNS | Twitter | YouTube | Twitch |
主な経歴
所属チーム歴 | 所属年 |
T1 Team Envy OpTic Gaming NRG NRG(Inactive) Fnatic | 2020-04-24 — 2020-09-03 2020-09-12 — 2022-02-10 2022-02-10 — 2022-09-21 2022-11-09 — 2024-09-03 2024-09-03 — 2024-10-08 2024-12-11 — Present |
crashies(クラッシーズ)選手は、OpTic時代にMasters Reykjavík 2022優勝、Champions 2022準優勝といった実績を持つ実力派プレイヤーです。特に有名なのが、ChampionsでのジップラインACE。Fractureで敵5人を一気に倒した神プレイは、VALORANTの伝説として語り継がれ、ゲーム内にもイースターエッグとして残されています。
その後、NRGに移籍しVCT Americas準優勝・Masters Tokyo 4位と安定した活躍を続け、2024年にはフリーエージェントとなりました。SovaやFadeを得意とし、「NA最強のイニシエーター」とも称されています。
実績
日付 | 順位 | 大会名 | 獲得賞金 |
2025-06-22 | 2位 | VALORANT Masters Toronto 2025 | 約29186000円 |
2023-06-21 | 4位 | VALORANT Masters Tokyo 2023 | 約10950000円 |
2023-05-28 | 2位 | VCT 2023: Americas League | 約9500000円 |
2022-09-18 | 2位 | VALORANT Champions 2022 | 約21890000円 |
2022-07-23 | 3位 | VALORANT Masters Copenhagen 2022 | 約12400000円 |
crashies(クラッシーズ)選手の使用デバイス
「プロはどんなデバイスを使ってるんだろう?」
そんな疑問を持ったことがある方も多いはず。今回は、世界トップレベルの実力を誇るcrashies(クラッシーズ)選手の使用デバイスを紹介します。
彼の安定したプレイを支えるマウスやキーボード、モニターなど、気になるギアをチェックしてみましょう!
Lamzu MAYA X 8K

ブランド | Lamzu |
お値段 | ¥21,011円 |
おすすめ度 | ![]() |
ARTISAN NINJA FX 零

ブランド | ARTISAN |
お値段 | ¥3,960~7,810円 |
おすすめ度 | ![]() |
Wooting 60HE

ブランド | Wooting |
お値段 | ¥39,700円 |
おすすめ度 | ![]() |
BenQ ZOWIE XL2546

ブランド | BenQ ZOWIE |
お値段 | ¥87,600円 |
おすすめ度 | ![]() |
Razer BlackShark V2

ブランド | Razer |
お値段 | ¥13,000円 |
おすすめ度 | ![]() |
crashies(クラッシーズ)選手の感度・設定
「crashiesみたいに安定したプレイをしてみたい!」
そんな風に思ったことはありませんか?
今回は、プロシーンで長く活躍するcrashies(クラッシーズ)選手の感度や設定を紹介します。
エイムや立ち回りの再現を目指すなら、まずは彼の設定を真似してみるのもアリかもしれません。

照準感度 | 0.25 |
スコープ感度倍率 | 0.875 |
マウス設定
DPI | 800 |
eDPI | 200 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ビデオ設定

ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 中 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オン |
シャープネスの動的補正 | オン |
ブルーム | オン |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
アビリティー1 | E |
アビリティー2 | Q |
アビリティー3 | C |
アルティメット | X |
歩く | 左shift |
ジャンプ | スペースキー |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
クロスヘア設定

0;P;h;0;0l;3;0v;3;0g;1;0o;2;0a;1;1b;0 |
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 0 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 3 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 2 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.1 |
ミニマップズーム | 0.9 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ

冷静な立ち回りと確かな実力で、長年にわたりトップシーンを支えてきたcrashies(クラッシーズ)選手選手。数々の名場面を生み出してきたそのプレイスタイルは、多くのファンの記憶に残り続けています。現在はフリーエージェントとして新たな挑戦を模索中。次にどんなチームで、どんなプレイを見せてくれるのか──今後の動向にも注目です。

