APEX

Apex Legendsがラグいのはなぜ?通信環境の問題やPC・PS5本体の問題の2つに分けて徹底解説

APEX Legendsをプレイしていて、急に画面がカクついたり、敵に撃ち負けたり…「ラグい」と感じたことはありませんか?そのラグは、あなたのPCや回線の設定を見直すだけで改善できるかもしれません。

・【徹底解説】Apex Legendsがラグいのはなぜ?原因と解決策

この記事では、ラグの主な原因を特定し、今日からすぐに試せる具体的な解決策を分かりやすく解説します。

ゲーミングデバイス専門店ふもっふのおみせ
この記事を書いた人
しがないゲーマー

しがないゲーマーFPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!

【徹底解説】Apex Legendsがラグいのはなぜ?原因と解決策

Apex Legendsをプレイ中にラグがひどい、画面がカクつく、敵に撃ち負ける…その原因はどこにあるのでしょうか?

ここでは、通信環境とPC/PS5のスペックの2つの側面から、ラグの根本的な原因を徹底的に解説し、具体的な解決策を詳しくご紹介します。

通信環境の問題

Apex Legendsのようなオンラインゲームでは、安定した通信環境が何よりも重要です。回線速度が遅かったり、通信が不安定だったりすると、ラグが頻繁に発生します。

1. 回線速度の不足

まず、インターネット回線そのものの速度が、ゲームに必要な帯域幅を満たしていない場合があります。オンラインゲームを快適にプレイするには、下り速度が30Mbps以上、上り速度もそれに準じた速度があると理想的です。

特に、Wi-Fi接続は電波干渉を受けやすく、有線接続に比べて不安定になりがちです。家族が同時に動画視聴や大容量ファイルのダウンロードを行っている場合、回線が圧迫されてラグが発生することもあります。

【解決策】

有線接続に切り替える: 無線ルーターを使っている場合でも、ゲーム機やPCをLANケーブルでルーターと直接つなぐだけで、通信速度と安定性が劇的に向上します。

回線速度の測定: Speedtestなどのツールを使って、現在の回線速度を定期的に測定してみましょう。速度が低い場合は、より高速な光回線への乗り換えを検討するのも良いでしょう。

2. パケットロスの発生

パケットロスとは、通信中にデータの一部が欠落してしまう現象のことです。

これにより、ゲーム内でキャラクターがワープしたり、敵の動きがカクカクしたり、銃声やヒットマークが遅れて表示されたりといった症状が起きます。

パケットロスは、通信が不安定な環境で起こりやすく、ゲームプレイに深刻な影響を与えます。

【解決策】

ルーターの再起動: 長時間電源を入れたままのルーターは、動作が不安定になることがあります。一度電源を抜き、数分待ってから再起動してみましょう。

ルーターの買い替え: 購入から数年以上経っているルーターは、最新の通信規格に対応していなかったり、劣化していたりする可能性があります。ゲーミングルーターなど、高速通信に特化した製品に買い替えることで、通信環境が改善される場合があります。

3. ルーターやLANケーブルの不調

意外と見落としがちなのが、ルーターやLANケーブルといった機器の不調です。ルーターの故障はもちろん、LANケーブルの断線や劣化も通信不良の原因となります。

また、LANケーブルには規格があり、古い規格のケーブル(カテゴリ5など)は、高速通信に対応していない場合があります。

【解決策】

LANケーブルの確認: カテゴリ6A以上の高速通信に対応したLANケーブルを使用しているか確認しましょう。もし古いケーブルを使っている場合は、新しいものに交換するだけで通信速度が安定することがあります。

機器の確認: ルーターやLANケーブルのランプが正常に点灯しているか、破損がないかなどを確認しましょう。

2. PCやPS4/PS5本体の問題

PCやゲーム機のスペックが不足していたり、設定が適切でなかったりすることも、ラグの大きな原因となります。

1. スペック不足

PCの場合、CPU(プロセッサ)、GPU(グラフィックカード)、メモリ(RAM)がゲームの推奨スペックを満たしていないと、ゲーム内の処理が追いつかず、カクつきやフレームレートの低下が発生します。特にグラフィックの処理を担うGPUの性能は、ゲームの快適さに直結します。

【解決策】

グラフィック設定の調整: ゲーム内のグラフィック設定をできるだけ下げてみましょう。影やエフェクト、テクスチャの品質を落とすことで、PCへの負荷を軽減できます。

パーツの交換: PCのスペックに限界を感じる場合は、GPUやメモリの増設を検討しましょう。特にメモリは比較的安価に増設でき、効果を体感しやすいパーツです。

2. グラフィック設定が高すぎる

PCのスペック自体は満たしていても、ゲーム内のグラフィック設定が高すぎるために、PCに過剰な負荷がかかっている場合があります。高画質モードやレイトレーシングといった設定は、見た目は美しいですが、その分GPUに大きな負担をかけます。これが処理落ちや、入力遅延の原因になります。

【解決策】

設定の最適化: プレイ環境に合わせて、垂直同期(V-Sync)をオフにする、テクスチャストリーミングの割り当てを減らすなど、設定を細かく見直しましょう。

設定の一括変更: とりあえず快適なプレイを目指すなら、すべての設定を「低」に設定し、そこから少しずつ上げていく方法がおすすめです。

3.グラフィックドライバーを最新版にする

グラフィックドライバーは、PCのグラフィックカードを正しく動かすためのソフトウェアです。このドライバーが古いと、ゲームの最新バージョンに最適化されておらず、パフォーマンスが低下する原因になります。ドライバーのアップデートには、ゲームの動作を安定させたり、パフォーマンスを向上させたりする効果が含まれていることが多いです。

【解決策】

NVIDIA、AMDの公式サイトからダウンロード: お使いのグラフィックカードメーカー(NVIDIAまたはAMD)の公式サイトにアクセスし、最新のドライバーをダウンロードしてインストールしましょう。

Geforce Experience/AMD Radeon Softwareを使う: 専用のソフトウェアをインストールしておけば、自動的に最新のドライバーを検知し、簡単にアップデートできます。

4.ゲーム内の設定を最低にする

PCのスペックに対して、ゲーム内のグラフィック設定が高すぎると、PCに過剰な負荷がかかります。高画質モードやレイトレーシングといった設定は、見た目は美しいですが、その分GPUに大きな負担をかけます。これが処理落ちや、入力遅延の原因になります。

【解決策】

設定の一括変更: とりあえず快適なプレイを目指すなら、すべての設定を「低」に設定し、そこから少しずつ上げていく方法がおすすめです。

垂直同期(V-Sync)をオフにする: 画面のティアリング(横ずれ)を防ぐ機能ですが、入力遅延の原因になることがあります。これをオフにすることで、ラグが改善される場合があります。

5.電源プランを「高パフォーマンス」にする

Windowsの電源プランが「バランス」や「省電力」になっていると、PCのパフォーマンスが制限され、ゲーム中に十分な性能を発揮できないことがあります。これは、特にノートPCでバッテリー駆動している場合に起こりやすい問題です。

【解決策】

電源プランの変更: コントロールパネルから「電源オプション」を開き、「高パフォーマンス」に設定しましょう。これにより、PCがゲームに十分な電力を供給するようになります。

6. ネットワーク環境を改善する

オンラインゲームでは、安定した通信環境が何よりも重要です。回線速度が遅かったり、通信が不安定だったりすると、ラグが頻繁に発生します。

7.LANケーブルで有線接続する

Wi-Fiは便利ですが、電波干渉を受けやすく、通信が不安定になりがちです。LANケーブルを使った有線接続は、通信速度と安定性が向上するため、ラグを大幅に減らすことができます。特にFPSゲームでは、わずかな遅延が勝敗を分けるため、有線接続が推奨されます。

【解決策】

ルーターとPC/ゲーム機を直接つなぐ: LANケーブルでルーターとPCやPS5を直接つなぎましょう。これにより、無線通信の不安定さを解消できます。

カテゴリー6A以上のケーブルを使う: ケーブルの規格が古いと、高速通信に対応していない場合があります。カテゴリ6A以上のケーブルを使うことで、安定した通信速度を確保できます。

8.ルーターを再起動する

長時間電源を入れたままのルーターは、動作が不安定になることがあります。通信不良やパケットロスの原因になることもあるため、定期的な再起動が効果的です。

【解決策】

電源の抜き差し: 一度ルーターの電源を抜き、数分待ってから再度電源を入れましょう。これにより、ルーターの状態がリセットされ、通信が安定する場合があります。

9.回線速度を見直す

そもそも契約しているインターネット回線が遅い、または通信が混雑している可能性があります。特に光回線ではない場合、回線速度がゲームの推奨速度を下回っているかもしれません。

【解決策】

回線速度の測定: Speedtestなどのツールを使って、現在の回線速度を測定してみましょう。速度が低い場合は、より高速な光回線への乗り換えを検討するのも良いでしょう。

10.バックグラウンドで他のアプリが起動している

ゲーム中にブラウザや動画再生ソフト、Discordなどの通話ツールを同時に起動していませんか?これらのアプリは、PCのCPUやメモリといったリソースを消費します。特に複数のアプリを同時に立ち上げていると、ゲームに割り当てられるリソースが減少し、動作が不安定になります。

【解決策】

不要なアプリの終了: ゲームを始める前に、タスクマネージャーを開いて、不要なアプリを終了させましょう。

Windowsのゲームモード: Windowsには、ゲームプレイを優先する「ゲームモード」が搭載されています。これをオンにすることで、バックグラウンドのプロセスを抑制し、ゲームにリソースを集中させることができます。

まとめ

Apex Legendsでのラグは、主に通信環境PC/ゲーム機のスペックの2つが原因です。回線速度が遅い、Wi-Fi接続が不安定、ルーターやLANケーブルが古いといった通信の問題は、有線接続への切り替えルーターの再起動で改善されることがあります。

一方、PCのスペック不足やグラフィック設定が高すぎる場合は、ゲーム内の設定を最低にするグラフィックドライバーを最新版にするといった対策が有効です。

これらの解決策を試すことで、ラグを減らし、より快適にApex Legendsを楽しめるはずです。

どうしても改善されない場合は、PCや回線の専門家に相談してみるのも良いでしょう。

【VALORANT】Xeppaa(ゼパ)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを徹底解説!【VALORANT】Xeppaa(ゼパ)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを徹底解説しています。また、Xeppaa選手の基礎情報から過去の経歴まで記載していますので興味がある方はぜひお読みください。...
ABOUT ME
しがないゲーマー
【経歴】 現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー 【FPS遍歴】 SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT 今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数 執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!