VALORANT

【2025年 最新版】Valorantトラッカーを非公開にする方法とは?デメリットややり方を解説

※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。

VALORANTでは、対戦成績や使用キャラ、勝率などの情報が外部トラッカーサイトに自動で公開されます。

これはRiot Gamesの公式APIを通じて行われ、初期設定は公開状態のため、特別な設定をしなければ誰でも自分の戦績が見られてしまいます。そんなVALORANTトラッカーですが、

と言う疑問を持つ方に向けて、今回はVALORANTトラッカーの非公開設定方法を徹底解説していきます。また、非公開にした場合のメリット・デメリットについても詳しく記載していますので興味がある方はぜひお読みください。

ゲーミングデバイス専門店ふもっふのおみせ
この記事を書いた人
しがないゲーマー

しがないゲーマーFPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!

VALORANTの戦績がトラッカーで見られる仕組みとは?

VALORANTでは、対戦成績や使用キャラ、勝率などの情報が自動的に外部トラッカーサイトに公開される仕組みがあります。

これは初期設定が「公開」になっているため、特別な設定をしなければ誰でも自分の戦績を見ることができてしまいます。

プライバシーを重視するなら、この仕組みをきちんと理解しておくことが重要です。

トラッカーサイトはどこからデータを取得しているのか

外部のトラッカーサイトは、Riot Gamesが提供する公式APIを通じて戦績データを取得しています。

APIとは、ゲームの情報を外部と連携させる仕組みで、これによりマッチ結果やK/D比、使用キャラなどが自動的に収集されるのです。

Riot IDさえわかれば、誰でも他人の成績を調べられるため、公開状態には注意が必要です。

公開状態のデフォルト設定とは

Riotアカウントの初期設定では、戦績データはすべて公開状態になっています。つまり、自分で非公開に設定しない限り、外部サイトから自由に閲覧できてしまうのです。

VALORANTを始めたばかりの人ほど、公開状態に気づかずそのままになっていることが多いため、まずはプライバシー設定を確認するのが安心です。

非公開にしないとどんな情報が見られてしまうのか

公開状態のままでは、自分の対戦結果・K/D比・勝率・使用エージェントなど、かなり細かいデータまで他人に見られてしまいます。

特に、過去の成績が悪かった場合や、ランクの上下が激しい場合などは、他人の目が気になることも。実力を正確に反映するデータが多いため、プライベートにしたい人も増えています。

戦績が非公開にならないときの原因と対処法

設定を変更したにもかかわらず、トラッカーサイトで戦績が表示され続けることがあります。これは設定ミスだけでなく、反映遅延やブラウザの影響など、さまざまな要因が関係しています。

正しく非公開にするには、それぞれの原因を一つひとつ確認しながら対処していくことが大切です。

公式コラボデバイスなら「ふもコレ」

設定変更後、反映までに時間がかかっているだけの可能性

最も多いケースは、設定変更からの反映に時間がかかっている場合です。Riotの設定は即時反映ではなく、外部サイトの更新タイミングに依存します。

一般的には数時間から24時間ほどで反映されます。時間が経っても状況が変わらない場合は、ブラウザを変えて確認してみるのも一つの方法です。

キャッシュやトラッカーサイト側の更新タイミングに注意

トラッカーサイトの多くは、情報の読み込みを軽くするためにキャッシュという仕組みを使っています。

これは一時的に情報を保存するもので、以前のデータがしばらく表示されることがあります。

表示内容が最新でない場合は、時間を置いたり、ページを強制リロードすることで最新情報が反映されることがあります。

再度ログアウト&ログイン、ブラウザのキャッシュ削除も有効

設定変更後にうまく反映されないときは、一度ログアウトしてから再ログインする方法が有効です。

また、ブラウザのキャッシュを削除することで、古い情報の表示を防げます。スマホの場合は、別のブラウザアプリを使って確認するだけでも状態が変わることがあります。複数の方法を試すのが効果的です。

どうしても消えないときはRiotサポートに連絡する

すべての対処を試しても戦績が公開されたままの場合は、Riot Gamesのサポート窓口に問い合わせるのが最も確実な手段です。

サポートページから「アカウント関連」→「プライバシーとデータ」に進み、状況を詳細に伝えることで調査・対応してもらえます。異常があると判断された場合は個別に修正もしてくれます。

非公開にするデメリットと注意点

VALORANTの戦績をトラッカーサイトで非公開にすることにはメリットがありますが、同時に注意すべきデメリットも存在します。

特にチームメンバーやスカウトなど、第三者からの戦績確認ができなくなる点や、自分自身が一部情報にアクセスできなくなる場合もあります。
設定変更前にこれらのポイントを理解しておくことが重要です。

自分自身でも一部情報が見えなくなる可能性がある

非公開設定にすると、外部トラッカーだけでなく自分自身も戦績を完全に閲覧できなくなる場合があります。

特にTracker.ggなど外部サイトの機能を使って詳細分析しているプレイヤーは注意が必要です。

Riot公式のアカウントページやゲーム内で確認できる情報には影響が少ないものの、外部の統計ツールは利用不可となることが多いです。

チーム勧誘やスカウトで戦績確認ができないことによる影響

クランやチームに参加したい場合、マッチメイキング以外にトラッカーの戦績を参考にするケースが増えています。

非公開設定により第三者が戦績を見られなくなると、スカウトや勧誘の際に不利になる可能性があります。

戦績の透明性を求める場面では、非公開が障害になることもあるため、用途に応じて設定を検討してください。

再度公開に戻す際の注意点と反映時間の遅れ

非公開から公開に戻す場合も、設定変更が即時反映されるわけではありません。再公開後、トラッカーサイトに情報が反映されるまで数時間から最大24時間かかる場合があります。

また、設定ミスで再度非公開状態になるケースもあるため、設定変更後は必ず反映状況を複数サイトで確認することが推奨されます。

トラッカー別の非公開方法

ゲーミングデバイス専門店ふもっふのおみせ

VALORANTの戦績は、Riotアカウントのプライバシー設定だけでなく、各トラッカーサイトやアプリの独自機能で非公開や非表示に設定できる場合があります。ここでは代表的なTracker.gg、Dak.gg、Blitz.gg、それ以外のトラッカーで利用できる非公開方法を紹介します。

Tracker.ggでの非公開設定方法

Tracker.ggでは、Riotアカウントのプライバシー設定を変更することが基本ですが、ユーザー自身がTracker.ggのサイト内で「非公開モード(プライベートモード)」を設定することも可能です。

このモードを有効にすると、自分の戦績が検索結果や公開リストから非表示になり、閲覧を制限できます。ただし、完全にデータを隠すにはRiot側の設定変更も推奨されます。

Dak.ggでの非公開設定方法

Dak.ggもRiotのAPIを利用していますが、ユーザーが自身のプロフィールページで「プライベート設定」を選択できる機能があります。


これにより戦績の公開範囲を制限可能です。しかし、この機能は一部の情報のみを制限し、API経由のデータ取得には影響しないため、根本的に非公開にするにはRiotアカウント側の設定が必要です。

その他トラッカー・アプリでの非公開設定方法

その他の戦績トラッカーや関連アプリでも、ユーザーごとに公開範囲を調整できる場合があります。

例えば、専用の「プライバシーモード」や「非公開設定」機能があることが多いです。ただし、これらはトラッカー独自の設定であり、RiotのAPIが公開されている限り完全な非公開は保証されません。

公式のプライバシー設定との併用が必須です。

VALORANTでのトラッカー管理に関するよくある質問(FAQ)

VALORANTの戦績を非公開にする際、ユーザーが疑問に思いやすいポイントをまとめました。

プライバシー管理の基本から具体的な影響まで、よくある質問を分かりやすく解説します。非公開設定を検討している方はぜひ参考にしてください。

非公開にしてもフレンドには見える?

非公開設定は外部トラッカーサイトへの公開を止めるもので、基本的にはフレンドにはゲーム内のプロフィールやランク情報が見えます。

つまり、Riotアカウントのプライバシー設定は外部公開用であり、フレンド同士の情報共有には影響しません。ただし、細かな戦績詳細はゲーム内での共有範囲によります。

非公開にしたらランクや勝率はどうなる?

非公開設定にしても、ゲーム内でのランクや勝率は変わりません。自身やフレンドが確認できるデータはそのまま維持されます。

ただし、外部サイトには情報が表示されなくなるため、第三者からの閲覧はできなくなります。ランクや勝率そのものは非公開によって一切影響を受けません。

過去のデータは消える?

非公開に設定しても過去の戦績データが完全に消えるわけではありません。外部トラッカーからの閲覧はできなくなりますが、Riotの公式サーバーにはデータが保持されています。

将来的に再公開に切り替えた際には、これらの過去データも再び閲覧可能になる場合が多いです。

トラッカーに勝手に登録されたくない場合の対策は?

トラッカーサイトはRiot APIを通じて自動的にデータを収集します。勝手に登録されたくない場合は、Riotアカウントのプライバシー設定で「ゲームデータを公開しない」に変更することが唯一の確実な対策です。

サイト単位の登録拒否は基本的にできないため、根本的には公式設定の変更が必要です。

まとめ

VALORANTの戦績は、Riot Gamesが提供する公式APIを通じて外部トラッカーサイトに自動公開されます。初期設定は「公開」なので、特別な操作をしなければ誰でも自分の成績を閲覧可能です。

非公開にするには、Riotアカウントの公式サイトでプライバシー設定から「ゲームデータを公開しない」に変更します。設定反映には最大24時間かかることがあり、反映されない場合はブラウザのキャッシュ削除や再ログインが有効です。

非公開にすると外部サイトでの戦績閲覧ができなくなりますが、ゲーム内フレンドには影響ありません。プライバシー管理に注意しつつ設定しましょう。

【VALORANT】沖縄に行くためにの感度・使用デバイス・設定・クロスヘアを詳しく紹介!沖縄に行くためにの感度・使用デバイス・設定の3つについて分かりやすく記載しました。また、沖縄に行くためにの基本情報や過去の経歴まで紹介しましたので、興味がある方は是非お読みください。...
https://www.gamecamps.net/smth-valorant/
ABOUT ME
しがないゲーマー
【経歴】 現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー 【FPS遍歴】 SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT 今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数 執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!