※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
TENNN(テン)選手は、国内プロeスポーツチームに所属している現役プロゲーマーで、数々の功績をあげています。
ソーヴァ使いとして世界から注目を集めていましたが、ネオンやレイズといったパワー系のエージェントを使用して活躍しています。そんなTENNN(テン)選手ですが、
という疑問を持つ方に向けて、今回はTENNN(テン)選手の感度・使用デバイス・設定について分かりやすく紹介していきます。また、TENNN(テン)選手の基本情報や過去の経歴まで記載していますので興味がある方は是非ご覧ください。

TENNN(テン)選手の基本情報
TENNN(テン)選手の基本情報を記載しています。VALORANTで有名になりたい、VALORANTが上手くなりたい、という方は今までTENNN(テン)選手がどんなことをやってきたのかを理解することが出来るので参考になりますよ!
基本情報
過去の経歴
| 所属チーム歴 | 所属年 |
| MURASH GAMING レンタル移籍 | 2025/1/9~現在 |
| FENNEL レンタル移籍 | 2024/5/5~2024/7/31 |
| ZETA DIVISION | 2021/12/1~現在 |
| Northeption | 2021/7/3~2021/12/1 |
| FAV gaming | 2021/5/14~2021/3/22 |
| DetonatiN Gaming | 2020/7/1~2021/3/22 |
TENNN(テン)選手は、もともと2018年からOverwatchの競技シーンで活躍し、2019年にはOverwatch World Cupの日本代表にも選ばれるなど、国内トップレベルの選手として知られていました。その後、VALORANTに転向し、競技シーンでのキャリアを本格化させます。
VALORANTではまずDetonatioN FocusMe(DFM)に所属し、国内大会で経験を積みました。さらにFAV gamingやNORTHEPTIONといった強豪チームでプレーし、確実に実力を伸ばしていきます。2025年1月にはZETA DIVISIONからレンタル契約でMurash Gaming(MRG)へ移籍し、MRGのVALORANT部門の一員として活動を始めました。
MRGでは、Absol(アブソル)選手やReita(レイタ)選手、Ask(アスカ)選手らとともに、2024年のVCJ Split 1 Main Eventなど国内大会で結果を残しており、グループリーグの決勝で強豪RIDDLEを破る活躍も見せています。コーチ陣のサポートも受けつつ、チームの中核として重要な役割を担っています。
TENNN(テン)選手は、Overwatch時代からの豊富な競技経験と高いスキルを武器に、今後も日本のVALORANTシーンを盛り上げる注目のプロゲーマーです。
実績
| 日付 | 順位 | 大会名 | 獲得賞金 |
| 2024-07-28 | 2位 | VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2 | 約1,166,000円 |
| 2023-08-11 | 13位~16位 | VALORANT Champions 2023 | 約2,876,000円 |
| 2023-05-21 | 5位~6位 | VCT 2023: Pacific League | 約1,438,000円 |
| 2023-02-22 | 17位~32位 | VCT 2023: LOCK//IN São Paulo | 約719,000円 |
| 2022-11-27 | 3位 | Gwangju Esports Series: Asia | 約323,000円 |
TENNN(テン)選手の使用デバイス
TENNN(テン)選手が実際に使用しているデバイスを紹介していきます。VALORANTをプレーしている方は、自分の環境と比べてみても面白いかもしれませんね。また、デバイスが購入できるサイトも記載していますので興味がある方はぜひ、購入してみてくださいね。
マウス
| ブランド | Logicool G(ロジクール G) |
| お値段 | 24,500円(税込) |
| 保証期間 | 購入から2年間 |
マウスパッド
VAXEE PA Black
| ブランド | VAXEE |
| お値段 | 3,820円(税込) |
| 保証期間 | 購入から14日以内 |
キーボード
| ブランド | ARTISAN |
| お値段 | |
| 保証期間 | 購入から2~4年 |
Wootingの他にもラピットトリガーが搭載されているキーボードが沢山あります。
【2025 最新版】のラピットトリガー付きのキーボードについて分かりやすく解説しています。
また、ラピットトリガー付きキーボードのメリットやデメリットなども記載していますので興味がある方はぜひお読みください。
モニター
| ブランド | ベンキュージャパン |
| お値段 | 99,800円 |
| 保証期間 | 3年保証(パネル・バックライトは1年保証) |
イヤホン
| ブランド | Shure |
| お値段 | 11,380円(税込) |
| 保証期間 | なし |
TENNN(テン)の設定
TENNN(テン)選手が実際に行っている設定について分かりやすく紹介しています。また、ゲーム内設定やPC設定まで幅広く解説していますのでTENNN(テン)選手の設定を参考にしたいと思われている方は、よく注意して見ていきましょう。
感度設定

| 標準感度 | 0.265 |
| スコープ感度倍率 | 0.9 |
| ADS感度 | 1 |
| ローインプットバッファ | オフ |
マウス設定
| DPI | 800 |
| eDPI | 212 |
ビデオ設定

| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1024×768 16:9 |
| リフレッシュレート上限 | 360Hz |
| 最高FPS【常時】 | – |
| NVIDIA REFLEX Low Latency | オン |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | なし |
| 異方性フィルタリング | 1x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オン |
| シャープネスの動的補正 | オフ |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| アビリティー1 | C |
| アビリティー2 | Q |
| アビリティー3 | E |
| アルティメット | マウスサイドボタン1 |
| 歩く | 左shift |
| ジャンプ | スペースキー |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を装備 | 1 |
| セカンダリ武器を装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
クロスヘア設定

| 0;P;h;0;f;0;s;0;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0 |
| クロスヘアの色 | ピンク |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインの表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 4 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 2 |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
TENNN(テン)選手以外にもVCT AmericansやPacificで活躍している選手のクロスヘアが多く公開されています。
下記の記事ではVCT Americansに出場した全選手のデバイスを分かりやすく紹介しています。
また、VCT Americansに出場した選手の使用率が高いデバイスもまとめて記載していますので興味がある方はぜひお読みください。
ミニマップ設定
| 回転 | 固定 |
| 固定される方向 | 常に同じ |
| プレイヤーを中央に固定 | オフ |
| ミニマップサイズ | 1.1 |
| ミニマップズーム | 1 |
| ミニマップ視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 表示しない |
まとめ

TENNN(テン)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを分かりやすく記載しました。また、TENNN(テン)選手の基本情報や過去の経歴まで紹介しました。皆さんもぜひTENNN(テン)選手の設定やデバイスを参考にしてVALORANTを楽しんでみてくださいね。




