デバイス

【Razer basilisk v3 pro】を徹底レビュー!持ちやすい・疲れにくい最強のマウス

Razerは、2005年に設立されたゲーマー向けデバイス専門メーカーで、世界中のeスポーツプレイヤーやプロストリーマーから高い信頼を集めています。

特にマウスにおいては、Basilisk・DeathAdder・Viperといった名機を数多くリリースし、常に業界の最前線を走り続けています。そんなRazerマウスですが、

・Razer basilisk v3 proとは?
・Razer basilisk v3 proと有名他製品の違いが知りたい!
・Razer basilisk v3 proのメリットは?

と言う疑問を持つ方に向けて、今回はRazer basilisk v3 proを徹底レビューし、分かりやすく紹介していきます。また、Razer basilisk v3 pro以外にもおすすめしたい製品も紹介していますので興味がある方はぜひお読みください。

この記事を書いた人
しがないゲーマー

しがないゲーマーFPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!

Razer basilisk v3 proの商品紹介

Razer basilisk v3 proの商品紹介を分かりやすく記載しています。Razerは、世界中のプロゲーマーやeスポーツチームから信頼されるゲーミングブランドであり、その中でもBasilisk V3 Proはすべてを備えたフラッグシップモデルとして人気を集めています。

スペック

Razer Basilisk V3 Proは、ゲーミングマウスとしてトップクラスの性能を誇ります。以下の表で、スペックを一目でわかるようにまとめました。

項目内容
センサーRazer Focus Pro 30K 光学センサー
重量約112g
接続方式有線 / 2.4GHz ワイヤレス / Bluetooth
バッテリー持続時間最大約90時間
ボタン数11個
RAZER|レイザー ゲーミングマウス BASILISK V3 PRO ブラック RZ01-04620100-R3A1 [光学式 /有線/無線(ワイヤレス) /11ボタン /Bluetooth・USB]
created by Rinker

値段

Razer Basilisk V3 Proの価格は、税込でおよそ22,000円前後【2025年6月現在】と、ゲーミングマウスの中でもかなり高額です。

ですが、Amazonや楽天市場と言った販売サイトで購入するとお得に購入できる場合があります。中でも年末や夏休みなどでセールが行われていることが多いので定期的にチェックしましょう。

販売サイト値段
Amazon21,500円
楽天市場21,980円
ヨドバシ21,980円

※上記の表は、2025年6月12日現在の価格を記載しています。

このように販売サイトによって価格が変わってきます。もっと安く手に入れたいという方はセール時期を待ちましょう。

RAZER|レイザー ゲーミングマウス BASILISK V3 PRO ブラック RZ01-04620100-R3A1 [光学式 /有線/無線(ワイヤレス) /11ボタン /Bluetooth・USB]
created by Rinker

重量

Razer Basilisk V3 Proの重量は約112gです。最近のゲーミングマウスでは軽さが注目されがちですが、この適度な重さが安定した操作性を生み出しています。

112gは重い?軽い?

Basilisk V3 Proは、表からも読み取れるように中重量帯に分けることができます。バランスが取れているマウスなのでどんなゲームでも活躍すること間違いなしのマウスです。

重量帯目安
~70g超軽量
70g〜100g軽量〜標準
100g〜120g中重量【Basilisk V3 Pro】
120g以上重め

FPSやMMOはどれくらいの重量に向いているの?

バランスが取れている中重量帯がおすすめ!

軽量マウスと比べたメリット

軽量マウスはとにかく速く動かせる反面、誤クリックや操作ミスが起きやすいという声もあります。Razer Basilisk V3 Proは、操作の安定感・快適性を重視する方にぴったりです。

接続方式

Razer Basilisk V3 Proは有線・2.4GHzワイヤレス・Bluetoothの3つの接続方法に対応しています。ゲームで使うときは、超低遅延で安定性の高い2.4GHz無線がおすすめ。外出先や仕事では、BluetoothでスマホやノートPCにすぐ接続できます。どんな場面でも使いやすく、1台で何役もこなせる万能マウスです。

Razer basilisk v3 proの性能紹介

Razer basilisk v3 proの性能を分かりやすく紹介していきます。また、どんなゲーミングマウスを選べばいいか悩んでいる方にも参考になるように、注目のポイントをまとめましたので興味がある方はぜひお読みください。

最強センサーでプロレベルのトラッキングが可能

Razer公式YouTube

Razer Basilisk V3 Proに搭載されているのは、Razer独自の【Focus Pro 30K 光学センサー】です。このセンサーは、最大30,000DPIという驚異的なスペックを持ち、まさにプロゲーマー仕様のトラッキング性能を実現しています。

しかも、異なるマウスパッドや表面でも自動調整する】スマートトラッキング機能」付きなので、安定した操作感をキープできます。

RAZER|レイザー ゲーミングマウス BASILISK V3 PRO ブラック RZ01-04620100-R3A1 [光学式 /有線/無線(ワイヤレス) /11ボタン /Bluetooth・USB]
created by Rinker

超高速応答!第3世代光学スイッチでクリック精度向上

Razer Basilisk V3 Proは、第3世代のRazerマウススイッチを搭載しています。これにより従来のメカニカルスイッチより早い高速クリックが可能となり、わずかな反応遅れを防ぎます。

特に、FPSやMOBAなどの精密なクリック操作が求められるゲームで威力を発揮。一瞬のすきも見逃さず思い通りに反応してくれます。

長時間駆動のバッテリー

Razer Basilisk V3 Proは、最大約90時間の連続使用が可能な大容量バッテリーを搭載しています。ゲームや作業を1日中しても、バッテリー切れの心配がほとんどありません。

フル充電までの目明日と充電方法を比較した表を記載しています。

充電方法充電までの目安
USB Type-C 有線充電約4時間
ワイヤレス充電約4時間半
ワイヤレス充電パック約4時間半

ワイヤレス充電とワイヤレス充電パックの違いは?

充電台置くだけと装着型の違いです!

Smart-Reel搭載のスクロールホイール機能

Razer Basilisk V3 Proは、Smart-Reel機能付きのスクロールホイールを搭載しています。
この機能により、スクロールホイールが細かい段差スクロールと高速回転スクロールを自動で切り替えます。

ウェブ閲覧やメニュー操作では正確なスクロール、長いドキュメントやページ移動ではスムーズに動かすことができます。

RAZER|レイザー ゲーミングマウス BASILISK V3 PRO ブラック RZ01-04620100-R3A1 [光学式 /有線/無線(ワイヤレス) /11ボタン /Bluetooth・USB]
created by Rinker

【徹底比較】Razer basilisk v3 proと他シリーズの違い

Razer basilisk v3 proと有名他製品の違いを分かりやすく紹介していきます。また、、どのゲーミングマウスが自分に合っているか迷っている方にも参考になるよう、特徴や性能を比較しましたので興味がある方はぜひお読みください。

値段の違い

Razer Basilisk V3 Proは、多機能で高性能ながらも価格は中~上位クラスです。
疲れにくい設計や、スクロールホイールの便利な機能があり、価格に見合った価値があります。

※下記の表は2025年6月12日現在の価格表です。

製品名価格【Amazon参考】おすすめ度
Razer Basilisk V3 Pro21,500円【税込み】
Razer DeathAdder V3 Pro19,980円【税込み】
Razer Viper V3 Pro26,480円【税込み】

同価格帯のViper V2 Proは軽量で競技向け、DeathAdder V3 Proはコスパ重視の定番モデルです。自分にとって一番都合のいいものを選びましょう。

重さの違い

Razer Basilisk V3 Proは112gとやや重めですが、これは高機能を詰め込んだ結果です。
安定感があり、手にフィットしやすい重量バランスが魅力です。

※下記の表は2025年6月12日現在の価格表です。

製品名重さ特徴
Razer Basilisk V3 Pro約112g多機能・高性能モデル
Razer DeathAdder V3 Pro約63g超軽量で長時間使用に最適
Razer Viper V3 Pro約58g高速操作に強い

DeathAdder V3 ProやViper V2 Proは軽さを追求したモデルで、素早い操作や競技志向のユーザー向けです。

RAZER|レイザー ゲーミングマウス BASILISK V3 PRO ブラック RZ01-04620100-R3A1 [光学式 /有線/無線(ワイヤレス) /11ボタン /Bluetooth・USB]
created by Rinker

重さに対しておすすめのゲームはなに?

ゲーミングマウス選びは、プレイするゲームジャンルに合ったモデルを選ぶことが重要です。以下に、Razerの代表的マウスをFPS・MMO別に比較しました。

ゲームジャンルおすすめモデル
FPSRazer Viper V2 Pro
FPS/MMO両対応Razer Basilisk V3 Pro
MMORazer Naga V2 Pro

FPSでは、軽量でクリック速度に優れたモデルが人気です。その点でViper V2 Proはプロにも愛用される定番です。

一方、MMOでは、複数ボタンでスキルを一括操作できるNaga V2 Proが最強。Basilisk V3 Proはその中間で、FPSの精度とMMOの操作性をバランスよく備えた万能型マウスです。

Razer basilisk v3 proのメリット

Razer basilisk v3 proのメリットを分かりやすく紹介していきます。また、ゲーミングマウス選びで迷っている方や、高性能なモデルを探している方にとっても参考になるポイントをまとめましたので興味がある方はぜひお読みください。

体感遅延ゼロ

Razer Basilisk V3 Proは、Razer独自の技術を搭載しています。この高速ワイヤレス接続により、有線と変わらない低遅延を実現しています。実際のプレイ中でも、クリックやカーソルの反応にラグを感じることはほぼゼロです。

RAZER|レイザー ゲーミングマウス BASILISK V3 PRO ブラック RZ01-04620100-R3A1 [光学式 /有線/無線(ワイヤレス) /11ボタン /Bluetooth・USB]
created by Rinker

多機能ボタン

Razer Basilisk V3 Proは、合計11個のプログラム可能なボタンが搭載されています。これにより、ゲーム内の操作やアプリのショートカット、マクロ登録まで自由自在にカスタマイズできます。

また、Razer Synapseソフトウェアを使えば、自分好みのボタン配置に簡単に設定できるため、プレイスタイルに合わせて最適化が可能です。

>Razer マウスを好みにカスタムしたい方はこちらから!<

スマートスクロールホイールが超便利

Razer Basilisk V3 Proは、Smart-Reel機能付きのスクロールホイールを搭載しており、操作状況に応じて自動でスクロールモードが切り替わるのが最大の特徴です。一方、長いWebページやExcel作業では、自動でスムーズなフリースピンモードに切り替わるため、スクロールがストレスフリーになります。

Razer basikisk v3 proの気になる点

Razer basikisk v3 proの気になる点を分かりやすく紹介していきます。また、実際の使用レビューや口コミを参考に、重さ・価格といった注意点をまとめていますので興味がある方はぜひお読みください。

重たく感じる人がいるかも?

Razer Basilisk V3 Proは約112gと中重量クラスのゲーミングマウスです。軽さを求める人にはずっしり重い素早いエイムがしづらいと感じるケースもあります。

反対に、多ボタン操作や安定感を重視するユーザーには、ブレにくく手首への負担が分散され疲れにくいと評価される重量です。

値段がやや高い

Razer Basilisk V3 Proは約15,000~20,000円と、ゲーミングマウスの中でも高価格帯です。しかし、Focus Pro 30KセンサーやSmart-Reelホイール、3WAY接続など最新技術を詰め込んだ価値を考えると、長く使える投資として納得できる一台と言えるでしょう。

Razer basilisk v3 pro以外にもおすすめしたいマウス3選

Razer basilisk v3 pro以外にもおすすめしたいマウスを3つに厳選して分かりやすく紹介していきます。また、Basilisk V3 Pro以外にも、ジャンルや予算に応じて選べる3モデルをピックアップしましたので是非お読みください。

1. Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス 軽量 60g 8Kポーリングレート LIGHTSPEED LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ HERO2センサー POWERPLAY対応 G-PPD-004WL-BK G-PPD-004WL-WH ブラック ホワイト 国内正規品 2年間無償保証
created by Rinker

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、約63gの超軽量設計と高精度Hero 25Kセンサーを搭載したワイヤレスゲーミングマウスです。LIGHTSPEED無線で遅延ゼロに近く、最大70時間駆動の大容量バッテリー対応。左右対称のエルゴノミクス形状が手にフィットし、FPSやeスポーツ競技での操作性を極限まで高めます。

メーカーLogicool
お値段¥24,500円
おすすめ度
保証期間2年保証

2. Razer viper v3 pro

Razer公式 Razer Viper V3 Pro 超軽量左右対称型 Razer HyperSpeed Wireless対応 eスポーツゲーミングマウス レーザー (マウス)
created by Rinker

Razer Viper V3 Proは約58gの超軽量ワイヤレスゲーミングマウスです。最大30,000DPIの高精度センサーと反応の速い光学スイッチで、FPSやMOBAも快適操作。1ms応答のLIGHTSPEED無線で遅延ゼロに近く、最大80時間連続使用。左右対称デザインで右手・左手どちらでも使えます。

メーカーRazer
お値段¥32,450円
おすすめ度
保証期間2年保証

3. Logicool G 703h

Logicool G ゲーミングマウス 無線 G703h HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 国内正規品 2年間無償保証
created by Rinker

Logitech G703 Lightspeedは、約107gの軽量ワイヤレスゲーミングマウスです。Hero25Kセンサーと1ms応答のLIGHTSPEED無線で遅延を抑え、エルゴノミクス形状が長時間操作でも快適。6つのプログラム可能ボタン、RGBライティング、USB有線充電に対応し、FPSやMMOから一般作業まで幅広く活躍します。

メーカーLogicool
お値段¥9,900円
おすすめ度
保証期間2年保証

最後に

今回は、Razer basilisk v3 proを徹底レビューし分かりやすく記載しました。また、Razer basilisk v3 proのメリットや気になる点、おすすめの製品も紹介しました。皆さんもぜひRazer basilisk v3 proを使ってゲームや作業を楽しんでみてくださいね。

ABOUT ME
しがないゲーマー
【経歴】 現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー 【FPS遍歴】 SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT 今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数 執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!