※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
neth(ネス)選手は、日本出身のVALORANTプロゲーマーです。元CS:GOプレイヤーで、現在はCrazy Raccoon所属ながらFENNELへレンタル参加し活躍中。大会では、主にセンチネルを使用しており、冷静な判断力を持つ実力は選手です。
この記事では、
について紹介しています。初心者から上級者まで参考になる内容となっており、neth(ネス)選手のプレイスタイルを知ることで、VALORANT上達のヒントも得られるはずです。

neth(ネス)選手の基本情報
日本を代表するVALORANTプロゲーマー・neth(ネス)選手は、冷静な立ち回りと安定感のあるプレイで知られています。ここでは、プロフィールや経歴を中心に、neth(ネス)選手の基本情報を紹介します。
ハンドルネーム | neth(ネス) |
本名 | Yusuke Matsuda |
年齢 | 29歳 |
誕生日 | 1996年5月26日 |
国籍 | 日本 |
所属チーム | FENNEL Crazy Raccoon |
得意なエージェント | ![]() ![]() ![]() |
SNS | Twitter | YouTube | Twitch |
過去の経歴
所属チーム歴 | 所属年 |
2020-07-22 — 2020-08-31 2020-09-01 — 2023-11-28 2023-11-28 — 2024-10-01 2024-10-01 — 2024-10-07 2024-10-?? 2024-10-30 — 現在 | BlackBird Ignis Crazy Raccoon DetonatioN FocusMe DetonatioN FocusMe(Ia.) Crazy Raccoon(Ia.) FENNEL(L.) |
① VCT Japan Masters 2021 優勝と涙の瞬間
2021年3月、「VCT 2021 Masters Japan Stage 1」の決勝で、長年のライバルであるAbsolute JUPITERを相手に3-0で勝利し、優勝を成し遂げました。CS:GO時代から長く対戦を重ねてきたライバルに勝ち、「うれし涙」を流した姿が大きな話題となりました。
② Crazy Raccoonへの加入と国際大会出場
2020年9月にCrazy Raccoonに加入すると、2021年には国内大会で優勝を重ねつつ、VCT Masters Reykjavík/Berlin、そしてVALORANT Champions 2021といった国際大会にも出場しました。日本勢初の国際大会勝利に貢献するなど、VALORANT日本シーンを牽引する存在となっています。
③ DetonatioN FocusMeでの移籍とLFT宣言
2023年11月にCrazy Raccoonを離れてDetonatioN FocusMeに加入。その後、2024年10月1日には制限付きフリーエージェント(LFT)として新たな所属先を模索中であることを自身のX(旧Twitter)で表明しました。
④ チーム内の衝突が絆に変わったエピソード
2024年のVCT Pacific Stage 1期間中、DetonatioN FocusMeとして韓国チーム・T1に勝利を収めた際、neth(ネス)選手は「実はチーム内で大喧嘩が起きてスクリムをキャンセルせざるを得なかったが、それがかえってチームの絆を深める出来事になった」と述べました。
実績
日付 | 順位 | 大会名 | 獲得賞金 |
2025-08-24 | 2位 | VALORANT Challengers 2025 Japan: Season Finals | 約1000000円 |
2025-07-30 | 1位 | VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 3 Main Stage | 約2000000円 |
2025-05-18 | 2位 | VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 | 約1000000円 |
2023-11-11 | 1位 | Hype Up Tour Japan | 約1000000円 |
2023-03-19 | 2位 | VALORANT Challengers 2023: Japan Split 1 | 約1400000円 |
neth(ネス)選手の使用デバイス
日本を代表するVALORANTプロゲーマー、neth(ネス)選手が使用するデバイスは、精密なエイムと快適なプレイ環境を追求した構成になっています。ここでは、neth(ネス)選手が愛用するマウスやキーボード、モニターなどのデバイスを最新情報をもとにご紹介します。
Razer DeathAdder V4 Pro(未発売マウス)
ブランド | Razer |
お値段 | – |
平均レビュー | – |
Finalmouse UltralightX PRO TARIK
ブランド | Finalmouse |
お値段 | 32,980円 |
平均レビュー | ![]() |
VAXEE PD
ブランド | VAXEE |
お値段 | 6,490円 |
平均レビュー | – |
Razer Atlas

ブランド | Razer |
お値段 | 17,000円 |
平均レビュー | ![]() |
Razer Huntsman V3 Pro Mini

ブランド | Razer |
お値段 | 26,980円 |
平均レビュー | ![]() |
Wooting 60HE

ブランド | Wooting |
お値段 | 39,700円 |
平均レビュー | ![]() |
BenQ ZOWIE XL2566K

ブランド | ZOWIE |
お値段 | 77,800円 |
平均レビュー | ![]() |
BQEYZ Frost
ブランド | BQEYZ |
お値段 | 28,900円 |
平均レビュー | ![]() |
Razer Blackshark V2 Pro

ブランド | Razer |
お値段 | 13,970円 |
平均レビュー | ![]() |
neth(ネス)選手の感度・設定
VALORANTで安定した成績を残すneth(ネス)選手。その強さを支える要素のひとつが「感度・設定」です。細部まで調整されたマウス感度やクロスヘア設定、ビデオ設定などを知ることで、neth(ネス)選手のプレイスタイルの秘密に迫ることができます。

照準感度 | 0.115 |
スコープ感度倍率 | 1 |
ADS感度 | 0.75 |
マウス設定
DPI | 1600 |
eDPI | 184 |
ポーリングレート | – |
ビデオ設定

ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1440×1080 4:3 |
リフレッシュレート上限 | 360hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 高 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オフ |
シャープネスの動的補正 | オン |
ブルーム | オン |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
アビリティー1 | C |
アビリティー2 | Q |
アビリティー3 | E |
アルティメット | X |
歩く | 左shift |
ジャンプ | スペース/マウスホイール下 |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | マウスサイドボタン5 |
近接武器を装備 | マウスサイドボタン4 |
スパイクを装備 | 4 |
クロスヘア設定

クロスヘアの色 | ピンク or グリーン |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 0 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 4 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 2 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.017 |
ミニマップズーム | 0.924 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | – |
まとめ

neth(ネス)選手は、その確かな実力と冷静な判断力で日本VALORANTシーンを牽引してきました。基本情報から使用デバイス、感度や設定まで知ることで、neth(ネス)選手の強さの理由をより深く理解できるはずです。

