デバイス

【初心者向け】おすすめのゲーミングデバイス20選!安く・壊れにくく・使いやすいのはこれ!

※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。

ゲーミングデバイスは、マウス・キーボード・ヘッドセットなどの選び方ひとつで快適さや使いやすさが全く異なります。

初心者にとっては【どの製品を選べばいいのか分からない】と悩むポイントでもあります。そんなゲーミングデバイスですが、

・ゲーミングデバイスは何を優先して買うべき?
・ゲーミングデバイスを揃えるための予算は?
・おすすめのゲーミングデバイスが知りたい!

と言う疑問を持つ方に向けて、今回は【初心者向け】のおすすめゲーミングデバイスを分かりやすく紹介していきます。また、ゲーミングデバイスの優先順位や揃えるための予算についても記載していますので興味がある太はぜひお読みください。

ゲーミングデバイス専門店ふもっふのおみせ
この記事を書いた人
しがないゲーマー

しがないゲーマーFPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!

ゲーミングデバイスの優先順位について

ゲーミング環境を整える際、すべてのデバイスを一度に揃える必要はありません。特に初心者の方にとっては【どのデバイスから優先して選ぶべきか】が重要なポイントとなります。

ゲーミングデバイスを揃える上での優先順位を分かりやすく表にまとめました。

最優先マウス

キーボード

モニター
優先マウスパッド

・ゲーミングイヤホン

ヘッドセット
追々・ゲーミングチェア

・ゲーミングデスク

初心者の方は、まずマウス・キーボード・モニターの3つから揃えるのがおすすめです。これらはプレイ精度や操作感に直結するため、コスパ良くゲーム環境を強化できます。

さらに、マウスパッドやゲーミングチェアを追加すれば、長時間のプレイでも疲れにくく安定したパフォーマンスを維持できます。

段階的に揃えていくことで、無駄な出費を抑えつつ自分好みのゲーム環境を築くことができます。

ゲーミングデバイスを揃えるための予算

ゲーミングデバイスをそろえる際にまず考えるべきはどのくらいの予算を用意すれば良いのかという点です。

初心者の方は無理に高額なモデルを選ぶ必要はなく、必要最低限のデバイスを優先的にそろえるだけでも十分に快適な環境を作ることができます。

初心者は【40,000円前後】で十分!

初めてゲーミング環境を整える方はどこまで機材をそろえるべきかに悩まされている方も少なくないですが、まずはゲームに必要な最低限のデバイスを揃えましょう。


ある程度の品質を確保することで、ストレスなくゲームを楽しめる初心者向けの理想的なセットになります。

デバイス目安価格
ゲーミングマウス約5,000円
ゲーミングキーボード約6,000円
ゲーミングヘッドホン約5,000円
ゲーミングモニター【144Hz~200Hz】約1,8000円
マウスパッドなどの小物約2,000円
合計33,000円〜4,0000円

おすすめのゲーミングモニター4選

ゲーミングモニターは、リフレッシュレート(Hz)というものが非常に重要です。

フレッシュレートとは、1秒間に画面が書き換わる回数を示す数値で、この数値が高いほど映像は滑らかになります。

一般的なオフィス用モニターは60Hzが主流ですが、ゲーミング用途では最低でも144Hz以上が推奨されます。

1. 【筆者おすすめ】AOC ゲーミングモニター 27インチ 180Hz

AOCの27インチゲーミングモニターは、180Hzの高リフレッシュレートを搭載しており、FPSやアクションゲームなど動きの速いシーンでも、残像感が少なく敵の動きをはっきりと捉えられるのが大きな魅力です。

メーカーAOC
お値段18,000円
おすすめ度

2. 【FPS向け】Dell AW2523HF 24.5インチ 360Hz

Dell AW2523HF 24.5インチ Alienware ゲーミングモニター(3年間無輝点交換保証/FHD/Fast IPS,非光沢/DP,HDMI/sRGB 99%/縦横回転,高さ調整/0.5ms/360Hz/AMD FreeSync ™Premium)
created by Rinker

Dell AW2523HFは、eスポーツシーンでも通用する360Hzリフレッシュレートを搭載したハイエンドゲーミングモニターです。一般的な144Hzや240Hzを超える圧倒的な描画性能により、敵の動きや弾道をより鮮明にとらえ、反応速度が求められるFPSや格闘ゲームで大きなアドバンテージを得られます。

メーカーDell
お値段50,800円
おすすめ度

3. 【コスパ重視】Dell SE2425HG 23.8インチ 200Hz

Dell SE2425HGは、200Hzの高リフレッシュレートを備えたコスパに優れたゲーミングモニターです。144Hzより滑らかな映像表示が可能で、FPSやアクションゲームのように素早い動きが求められるゲームでも、残像感を抑えて正確に状況を把握できます。

メーカーDell
お値段14,800円
おすすめ度

4. 【性能重視】BenQ ZOWIE XL2546X+ 280Hz

【BenQ公式店】 ZOWIE XL2546X+ ゲーミングモニター 24.1型ワイド液晶ディスプレイ/24インチ 1920×1080/HDMI DP/デュアルバックライト/ダークグレー/e-Sports仕様/280Hz/DyAc 2/高速TNパネル/昇降/スウィーベル
created by Rinker

BenQ ZOWIE XL2546X+は、プロゲーマーも使用する280Hzリフレッシュレート搭載のゲーミングモニターです。高速描画により、FPSや格闘ゲームなど瞬時の反応が求められるシーンでも、敵の動きを滑らかに捉えやすく、エイム精度の向上に貢献します。

メーカーBenQ
お値段88,867円
おすすめ度

おすすめのゲーミングキーボード

ゲーミングキーボードは、軸というものがありそれぞれ違う役割を果たしています。

初心者からプロゲーマーまで幅広く使えるおすすめのゲーミングキーボードを、軸の特徴や使いやすさ、コスパなどの観点から詳しく紹介していきます。

1. 【筆者おすすめ】Wooting60+

【6/5限定★エントリーで2人に1人全額ポイントバック】 Wooting 60HE+ ノートパソコン ゲーミング キーボード ARM ANSI-US PBT Lekker Linear 60% 60キー US配列 ラビットトリガー 60HE アナログ入力 ショートカット切り替え 輸入品
created by Rinker

Wooting 60+は、アナログ入力に対応した革新的なゲーミングキーボードです。通常のキーボードは押すか押さないかのデジタル信号ですが、Wooting 60+は押す深さによって入力の強弱を認識できるため、FPSや格闘ゲーム、音楽ゲームなどで細かい操作が可能になります。

メーカーWooting
お値段39,700円
おすすめ度

2. 【FPS向け】SteelSeries Apex Pro Mini

SteelSeries(スティールシリーズ) Apex Pro Mini ゲーミングキーボード 日本語配列 64825J
created by Rinker

SteelSeries Apex Pro Miniは、アジャスタブルアクチュエーション(押下感の調整)に対応したコンパクトな60%サイズゲーミングキーボードです。1キーごとに反応距離をカスタマイズできるため、FPSやMOBAなどジャンルに応じて最適な入力感を設定可能。

メーカーWooting
お値段35,180円 25,000円
おすすめ度

3. 【コスパ重視】エレコム ゲーミングキーボード 有線 銀軸

メーカーエレコム
お値段16,980 6,718円
おすすめ度

4. 【性能重視】Razer Huntsman V3 Pro

Razer公式 Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP 日本語配列 有線 アナログオプティカルスイッチ搭載 ゲーミングキーボード # RZ03-04981300-R3J1 レーザー (キーボード)
created by Rinker

Razer Huntsman V3 Proは、最新の光学スイッチを搭載したワイヤレス対応ゲーミングキーボードです。従来のメカニカルキーに比べて反応速度が速く、瞬時の入力が求められるFPSやアクションゲームで優れた操作感を実現します。

メーカーRazer
お値段32,300円
おすすめ度

おすすめのゲーミングマウス

ゲーミングマウスは、操作精度や反応速度に直結するため、快適なプレイ環境を作るうえで最も重要なデバイスのひとつです。

初心者でも扱いやすく、耐久性やコスパにも優れたゲーミングマウスを厳選して紹介します。

マウス選びで失敗しないためのポイントもあわせて解説していきます。

1. 【筆者おすすめ】Razer Viper V3 Pro

Razer公式 Razer Viper V3 Pro 超軽量左右対称型 Razer HyperSpeed Wireless対応 eスポーツゲーミングマウス レーザー (マウス)
created by Rinker

Razer Viper V3 Proは、超軽量かつ高速反応のワイヤレスゲーミングマウスで、FPSやMOBAなど瞬時の判断が求められるゲームに最適です。69gという軽量設計により、長時間のプレイでも手首への負担が少なく、素早いスワイプ操作が可能。

メーカーRazer
お値段26,480円
おすすめ度

2. 【FPS向け】G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス 軽量 60g 8Kポーリングレート LIGHTSPEED LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ HERO2センサー POWERPLAY対応 G-PPD-004WL-BK G-PPD-004WL-WH ブラック ホワイト 国内正規品 2年間無償保証
created by Rinker

G PRO X SUPERLIGHT 2は、世界中のプロゲーマーにも人気のとても軽いワイヤレスゲーミングマウスです。重さはわずか63gと超軽量で、長時間ゲームをしても手が疲れにくく、素早い操作も簡単にできます。

高性能センサーを搭載しており、マウスの動きを正確に反映するため、FPSや格闘ゲームなどで素早い反応が必要な場面でも安心です。

メーカーLogicool
お値段25,312円
おすすめ度

3. 【コスパ重視】G 703h

Logicool G ゲーミングマウス 無線 G703h HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 国内正規品 2年間無償保証
created by Rinker

Logitech G703hは、扱いやすさと高性能を兼ね備えたワイヤレスゲーミングマウスです。重さは約110gと少し重めですが、その分しっかり手にフィットして安定した操作が可能です。高精度のセンサーを搭載しており、FPSやアクションゲームなどで正確に狙った動きを実現できます。

メーカーLogicool
お値段9,864円
おすすめ度

4. 【性能重視】Razer DeathAdder V4 Pro

Razer DeathAdder V4 Proは、手にフィットしやすい形と高性能で人気のワイヤレスゲーミングマウスです。手の大きさに合わせたデザインで握りやすく、長時間ゲームをしても疲れにくいのが特徴です。

メーカーRazer
お値段28,980円
おすすめ度

おすすめのゲーミングマウスパッド

ゲーミングマウスパッドは、マウス操作の正確さやスムーズさに大きく影響する重要なアクセサリーです。表面の材質やサイズによって、マウスの滑りや止まりやすさが変わるため、操作精度や反応速度に直結します。

特にFPSやMOBAなど、瞬時の反応が求められるゲームでは、適切なマウスパッドを使うことで勝率にも差が出ることがあります。

1. 【筆者おすすめ】ARTISAN FX Zero

【7月10日まで!2個購入でポイント5倍】ARTISAN アーチサン FX ゼロ 零 ブラック S M L XL XXL サイズ ブラック 橙 だいだい ゲーミング マウスパッド eスポーツ ゲーム 滑り止め ハード ソフト 疾風 ninja zero マルチ硬度 ハヤテ 大きい ゲーミングマウスパッド
created by Rinker

ARTISAN FX Zeroは、プロゲーマーも愛用する高性能ゲーミングマウスパッドです。表面は非常に滑らかで、マウスの動きを正確に反映するため、FPSや格闘ゲームで素早い操作が求められる場面でもミスを減らせます。

メーカーARTISAN
お値段6,744円
おすすめ度

2. 【FPS向け】BenQ ZOWIE G-SR-SE

【BenQ公式店】BenQ ベンキュー ZOWIE G-SR-SE ROUGE II ゲーミングマウスパッド 布製 クロス ラバーベース 滑り止め加工 47x39cm レッド 赤 ゲーム用
created by Rinker

BenQ ZOWIE G-SR-SEは、プロゲーマーにも人気の布製ゲーミングマウスパッドです。表面は滑らかでマウスの動きを正確に反映し、FPSや格闘ゲームなどの素早い操作でも安定したプレイが可能です。サイズは大判でマウス操作の自由度が高く、手首や腕の動きに余裕を持たせられます。

メーカーBenQ
お値段9,400円
おすすめ度

3. 【コスパ重視】G240

Logitech G240は、コスパに優れた布製ゲーミングマウスパッドです。表面は滑らかでマウスの動きを正確に反映するため、FPSやアクションゲームでも安定した操作が可能です。厚さが3mmと薄めでデスクにしっかりフィットし、長時間プレイしてもずれにくい設計です。

メーカーLogicool
お値段1,700円
おすすめ度

4. 【性能重視】Lethal Gaming Gear Saturn Pro

メーカーLethal
お値段7,920円
おすすめ度

おすすめのゲーミングヘッドセット

ゲーミングヘッドセットは、ゲームの音を正確に聞き取るために欠かせないデバイスです。特にFPSやバトルロイヤルゲームでは、敵の足音や銃声の方向を瞬時に把握できるかどうかが勝敗に直結します。

また、マイク機能があるヘッドセットを使えば、仲間とのコミュニケーションもスムーズに行えます。

1. 【筆者おすすめ】HyperX Cloud III 

[メーカー公式店] [FF14推奨] HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット 全2色 727A8AA(ブラック) 727A9AA(ブラック/レッド) クラウド3 cloud3 軽量 PC PS5 プレイステーション switch 黒 有線 ゲーミングヘッドホン ヘッドセット 2年保証
created by Rinker

HyperX Cloud IIIは、快適な装着感と高音質で人気のゲーミングヘッドセットです。柔らかいイヤーパッドと軽量設計により、長時間プレイしても耳や頭が疲れにくいのが特徴です。音質もクリアで、FPSやアクションゲームでは敵の足音や環境音を正確に聞き取ることができます。

メーカーHyperX
お値段12,980円
おすすめ度

2. 【FPS向け】Razer Black Shark V3 Pro

Razer Black Shark V3 Proは、高音質と快適な装着感を両立したワイヤレスゲーミングヘッドセットです。軽量で頭や耳への負担が少なく、長時間のゲームでも疲れにくい設計になっています。

メーカーRazer
お値段40,780円
おすすめ度

3. 【コスパ重視】HyperX Cloud Alpha

HyperX Cloud Alpha ワイヤレス ゲーミングヘッドセット 4P5D4AA ハイパーエックス 軽量 2年保証 ゲーミング ヘッドセット クラウドアルファ PC PS5 PS4 xbox おしゃれ 無線 ヘッドホン マイク テレワーク 在宅ワーク ブラック ハイパーx 新生活 キャンセル不可
created by Rinker

HyperX Cloud Alphaは、クリアな音質と快適な装着感で人気のゲーミングヘッドセットです。特に低音の再現性が高く、FPSやアクションゲームでの足音や銃声を正確に聞き取りやすいのが特徴です。軽量かつ柔らかいイヤーパッドを採用しており、長時間プレイでも耳や頭が疲れにくい設計です。

メーカーHyperX
お値段21,800円
おすすめ度

4. 【性能重視】G Pro X 2

Logitech G Pro X 2は、プロゲーマーも使用する高性能ゲーミングヘッドセットです。軽量で装着感が良く、長時間プレイしても耳や頭が疲れにくい設計になっています。特にFPSやアクションゲームで重要な、音の方向や距離感を正確に聞き取れるサラウンドサウンド機能を搭載。

メーカーLogicool
お値段31,500円
おすすめ度

まとめ

この記事では、初心者でも揃えやすく、壊れにくく、使いやすいおすすめのゲーミングデバイスを幅広く紹介しました。

ゲーミングモニターやマウス、キーボード、マウスパッド、ヘッドセットまで、用途や予算に応じて選ぶポイントを押さえることで、快適で勝ちやすいゲーム環境を効率的に整えることができます。

ABOUT ME
しがないゲーマー
【経歴】 現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー 【FPS遍歴】 SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT 今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数 執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!