FORTNITE

【FORTNITE】peterbot(ピーターボット)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを紹介!

※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。

FORTNITEの競技シーンで世界的に注目を集めるプロ選手【peterbot】

世界大会優勝も果たし、【これ以上の選手は現れない】と言われています。そんな【peterbot】選手ですが、

・peterbot(ピーターボット)選手の感度は?
・peterbot(ピーターボット)選手の使用デバイスは?

という疑問を持つ方に向けて、今回はpeterbot(ピーターボット)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを分かりやすく紹介していきます。また、peterbot(ピーターボット)選手の基本情報や過去の経歴まで記載していますので興味がある方は是非お読みください。

公式コラボデバイスなら「ふもコレ」
この記事を書いた人
しがないゲーマー

しがないゲーマーFPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!

peterbot(ピーターボット)選手の基本情報

FORTNITE競技シーンで注目を集めるプロゲーマー、peterbot(ピーターボット)選手の基本情報を詳しく紹介します。

所属チームや競技歴、主な大会での成績、使用するプラットフォームなど、選手としてのプロフィールを押さえることで、彼のプレイスタイルや戦略をより深く理解することができます。

基本情報

過去の経歴

peterbot(ピーターボット)選手は、若くしてFORTNITEの競技シーンに登場し、瞬く間に注目を集めました。プロゲーマーとしてのフォートナイトのキャリアは約6年で、国内外の大会に多数出場。特に、世界大会では優勝するなど、安定した実力を示しています。

また、Team Falconsに所属し、チーム戦での戦略的な立ち回りや連携力でも高く評価されました。こうした経験が、彼の正確なエイムや瞬時の判断力につながっています。

主な実績

日付順位大会名獲得賞金
2025-08-031位FNCS 2025 – Major 3: NA Central – Grand Finals約8850000円
2025-05-101位FNCS 2025 Pro-Am約3690000円
2025-04-271位FNCS 2025 – Major 2: NA Central – Grand Finals約8850000円
2025-02-162位FNCS 2025 – Major 1: NA Central – Grand Finals約3760000円
2024-09-082位FNCS 2024 Global Championship約29520000円

プロゲーマーとして世界的に注目を集めるpeterbot(ピーターボット)選手。その高精度なエイムや瞬時の判断力を支えるのが、彼が選び抜いた使用デバイスです。

peterbot選手が実際に使用しているマウス、キーボード、モニター、ヘッドセットなど、ゲームパフォーマンスを最大化するためのデバイスを詳しく紹介します。FORTNITEでプロを目指す方にとって、参考になる情報が満載です。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス 軽量 60g 8Kポーリングレート LIGHTSPEED LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ HERO2センサー POWERPLAY対応 G-PPD-004WL-BK G-PPD-004WL-WH ブラック ホワイト 国内正規品 2年間無償保証
created by Rinker
ブランドLogicool
お値段20,820円
おすすめ度

GameSense Radar Blue

ブランドGameSense
お値段6,482円
おすすめ度

SteelSeries Apex Pro TKL

ブランドSteelSeries
お値段26,000円
おすすめ度

BenQ ZOWIE XL2566K

ブランドBenQ
お値段75,200円
おすすめ度

peterbot(ピーターボット)選手の感度・設定

peterbot(ピーターボット)選手の精密なエイムと素早い立ち回りは、細部まで計算された感度設定とゲーム内設定によって支えられています。

マウス感度、建築・編集操作の設定、視点速度やキー配置など、peterbot選手が実際に使用しているプロ仕様の設定を詳しく解説。

FORTNITEでプロの操作感を体験したい方や、競技力向上を目指すプレイヤーにとって、必ず参考になる内容です。

感度

X軸感度6.4%
Y軸感度6.4%
ターゲット感度45.0%
スコープ感度45.0%
建築時の感度100%
編集時の感度100%
1人称視点モード
斜め前感度
攻撃感度
斜め後ろ感度

マウス設定

DPI800
eDPI51.2
ポーリングレート4000Hz

ゲーム内設定

オートダッシュ固定ゾーン
ダブルタップでオートダッシュ
ダッシュ切り替えオン
ドアの自動オープンオン
よじ登り実行ジャンプ長押し
乗り換えの起動ジャンプを押す
長押しで収集アイテムを交換オフ
ターゲット切り替えオフ
ターゲット時に危険をマークするオン
武器の自動回収オン
消耗品を右側に自動ソートオン
建築ピースのリセットオフ
事前編集オプションを無効化オフ
ターボ建設オン
編集を自動で確定編集
シンプル編集
タップでシンプル編集

ゲームUI設定

レティクルオン
レティクル弾薬表示オフ
拡散を表示オン
反動を表示オン
ダメージ値リスト
レティクルダメージフィードバックヒットのみ
ダメージ値のスケール125%
HUDスケール65%
観戦者を表示オン
プレイヤー体力オン
素材オン
ミニマップオン
クイックバーオン
ターゲット情報オン
取得戦利品ストリームオン
マップ&バックパックキーオン
撃破フィードオン
レイテンシーデバッグ統計オン
ネットデバッグのステータスオン
クエスト進行状況オフ
操作プロンプトオン
ランタイムパフォーマンスオフ

キー設定

前に移動W
左に移動A
右に移動S
後ろに移動D
ジャンプスペース
ダッシュCtrl
オートダッシュL / NumLock
しゃがむC
撃つ左クリック
照準右クリック
スコープモードの切り替えShift
リロードQ
使用E / マウスホイール上
収集ツールマウスサイドボタン4
武器スロット11
武器スロット22
武器スロット33
武器スロット44
武器スロット55
建築中にしゃがむC
T
Y
階段F
屋根V
トラップR
建築物の設置左クリック
修理/アップグレードH
建築物の回転J
建築素材の変更右クリック
建築編集G/マウスホイール下
建築中にしゃがむC
建築編集の選択左クリック
建築編集のリセット右クリック/マウスホイール下

まとめ

本記事では、FORTNITEのプロゲーマー、peterbot(ピーターボット)選手の基本情報から、使用デバイス、感度・ゲーム内設定までを詳しく紹介しました。

彼の精密なエイムや素早い立ち回りは、選び抜かれたデバイスと徹底的に調整された設定によって支えられています。

プロの環境を参考にすることで、初心者から上級者まで、自分のプレイスタイルに合った最適な設定を見つけやすくなるでしょう。

ABOUT ME
しがないゲーマー
【経歴】 現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー 【FPS遍歴】 SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT 今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数 執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!