※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
cortezia(コルテジア)選手は、ブラジル出身のVALORANTプロゲーマーで、MIBRに所属。高精度なエイムと積極的なエントリーで知られ、2024年のVCL Brazil Split 1での準優勝をきっかけに注目を集めました。若手ながらチームの主力として、今後のVCT Americasでの活躍が期待されています。
この記事では、
・cortezia(コルテジア)選手のデバイスは何? ・cortezia(コルテジア)選手の感度が知りたい!
そんな方に向け、cortezia(コルテジア)選手の使用デバイスや感度・設定・プロフィールを詳しく紹介しています。さらに、2024年の活躍や所属チームでの役割など、プレイスタイルの特徴もあわせて解説しています。 cortezia(コルテジア)選手のファンはもちろん、VALORANTで上達したい方やプロの設定を参考にしたい方も必見の内容です。
この記事を書いた人
しがないゲーマー FPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!
cortezia(コルテジア)選手の基本情報
ブラジル出身の若き才能、cortezia(コルテジア)選手は、VALORANTシーンで急速に存在感を高めているプロゲーマーです。正確なエイムと果敢なプレイスタイルが持ち味で、現在は名門チームMIBRに所属。ここでは、そんなcortezia(コルテジア)選手のプロフィールをわかりやすくご紹介します。
ハンドルネーム cortezia(コルテジア) 本名 Gabriel Araujo Lobo Cortez 年齢 20歳 誕生日 2004年12月16日 国籍 ブラジル 所属チーム MIBR 得意なエージェント SNS Twitter | YouTube | Twitch
過去の経歴
所属チーム歴 所属年 TropiCaos RED Canids(Stand-in) RED Canids PR0NETS MIBR 2022-11-27 — 2023-07-23 2023-10-13 — 2023-10-22 2024-02-15 — 2024-08-13 2024-10-18 — 2024-11-25 2024-11-25 — 現在
cortezia(コルテジア)選手は、ブラジル出身の若手VALORANTプロゲーマーで、2024年に「RED Canids」所属時にVCT Brazil Split 1で準優勝を果たし、注目を浴びました。その後、同年11月にMIBRへ移籍。Sentinel役としての起用が話題を呼び、VCT Americasでの活躍が期待されています。 また、2025年のKickoffトーナメントでは強豪Sentinelsに敗れたものの、個人・チームともに手応えを感じたと語っており、さらなる成長を予感させました。 また、ヘッドショット率74%を記録するなど、その驚異的なAIMはSNSでも話題に。今後のVALORANTシーンを牽引する存在として、ますます注目を集めています。
実績
日付 順位 大会名 獲得賞金 2025-06-10 11位~12位 VALORANT Masters Toronto 2025 約2210000円 2024-12-15 2位 Tixinha Invitational 約442000円 2024-07-25 5位~6位 VALORANT Challengers 2024 Brazil: Split 2 約783000円 2024-05-02 2位 VALORANT Challengers 2024 Brazil: Split 1 約2268000円 2023-10-21 4位 Multiplatform Esports Game 2023 約150000円
cortezia(コルテジア)選手の使用デバイス
プロのパフォーマンスを支えるには、信頼できるデバイスが欠かせません。 ここでは、cortezia(コルテジア)選手が実際に使用しているゲーミングデバイスをご紹介します。cortezia(コルテジア)選手のプレイ精度や反応速度を支えるアイテムに注目してみましょう。
Razer Viper V3 Pro
Razer公式 Razer Viper V3 Pro 超軽量左右対称型 Razer HyperSpeed Wireless対応 eスポーツゲーミングマウス レーザー (マウス)
ブランド Razer お値段 ¥26,480円 おすすめ度
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス 軽量 60g 8Kポーリングレート LIGHTSPEED LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ HERO2センサー POWERPLAY対応 G-PPD-004WL-BK G-PPD-004WL-WH ブラック ホワイト 国内正規品 2年間無償保証
ブランド Logicool お値段 ¥24,500円 おすすめ度
VAXEE PA B22
ブランド VAXEE お値段 ¥3,920円 おすすめ度
MelGeek Made68 Pro
ブランド MelGeek お値段 ¥23,000円 おすすめ度
Logicool G Pro X TKL
【新製品】ラピッドトリガー Logicool G PRO X TKL ゲーミングキーボード 有線 RAPID アクチュエーションポイント テンキーレス 日本語配列 磁気式アナログスイッチ LIGHTSYNC RGB G-PKB-TKL-RTBK G-PKB-TKL-RTWH G-PKB-TKL-RTMG 国内正規品 2年間無償保証
ブランド Logicool お値段 ¥29,800円 おすすめ度
OZONE Gaming Monitor DSP24 240 24.5″
ブランド OZONE お値段 ¥51,405円 おすすめ度
BenQ ZOWIE XL2566K
【中古】 ベンキュージャパン BenQ ZOWIE XL2566K ゲーミングモニター(24.5インチ/フルHD/TN/360Hz/0.5ms/DyAc+/Black eQualizer/VESA Standard Adaptive-Sync/小さめ台座/高さ・角度調整/S.Switch)
ブランド BenQ お値段 ¥91,800円 おすすめ度
ASTRO Gaming A03
HyperX Cloud III
[メーカー公式店] [FF14推奨] HyperX Cloud III ゲーミングヘッドセット 全2色 727A8AA(ブラック) 727A9AA(ブラック/レッド) クラウド3 cloud3 軽量 PC PS5 プレイステーション switch 黒 有線 ゲーミングヘッドホン ヘッドセット 2年保証
ブランド HyperX お値段 ¥12,980円 おすすめ度
cortezia(コルテジア)選手の感度・設定
cortezia(コルテジア)選手が使っている感度やゲーム設定についてわかりやすく紹介します。細かい設定ひとつで動きやすさが変わるので、ぜひチェックしてみてください。あなたのプレイスタイルにも役立つヒントが見つかるかもしれません。
照準感度 0.24 スコープ感度倍率 0.7 ADS感度 0.7 ローインプットバッファ オン
マウス設定
DPI 800 eDPI 192 ポーリングレート 1000Hz
ビデオ設定
ウィンドウモード フルスクリーン 解像度 1920×1080 16:9 リフレッシュレート上限 240hz マルチスレッドレンダリング オン マテリアル 低 テクスチャー 低 ディテール 低 UI 低 ビネット オフ VSync オフ アンチエイリアス なし 異方性フィルタリング 1x 明瞭度を上げる オフ ブルーム オフ ディストーション オフ 一人称視点の陰影 オフ
キー設定
アビリティー1 C アビリティー2 Q アビリティー3 E アルティメット X 歩く 左shift ジャンプ スペースキー しゃがむ 左Ctrl プライマリ武器を装備 1 セカンダリ武器を装備 2 近接武器を装備 3 スパイクを装備 4
クロスヘア設定
0;P;c;5;h;0;f;0;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
クロスヘアの色 シアン 輪郭 オフ 輪郭の不透明度 0 輪郭の厚さ 0 センタードット オフ センタードットの不透明度 0 センタードットのサイズ 0 インナーラインの表示 オン インナーラインの不透明度 1 インナーラインの長さ 3 インナーラインの厚さ 2 インナーライン オフセット 2 移動エラー オフ 射撃エラー オフ アウターラインの表示 オフ アウターラインの透明度 0 アウターラインの長さ 0 アウターラインの厚さ 0 アウターライン オフセット 0 射撃誤差のクロスヘアフェード オフ 移動エラー オフ 射撃エラー オフ
ミニマップ
回転 回転 固定される方向 自陣に合わせる プレイヤーを中央に固定 オフ ミニマップサイズ 1 ミニマップズーム 0.9 ミニマップ視界表示 オン マップの区画名の表示 常に表示
まとめ
cortezia(コルテジア)選手のデバイスや感度、過去の活躍をまとめてご紹介しました。若手ながら圧倒的な実力でブラジルVALORANTシーンを牽引する彼の設定やプレイスタイルは、これから上達したい方にも参考になるはずです。今後の成長からも目が離せませんね。
【VALORANT】VCT Americans 2025に出場した選手たちのクロスヘアを分かりやすく紹介! VCT Americans 2025に出場した選手のクロスヘアを分かりやすく紹介しています。また、初心者におすすめのクロスヘアも紹介していますので興味がある方はぜひお読みください。...
【VALORANT】VCT Masters Toronto2025に出場した選手たちのクロスヘアを紹介! この記事では、VCT Masters Toronto 2025に出場した全チームの選手たちのクロスヘア設定をわかりやすく紹介しています。プロが実際に使用するクロスヘアをチェックして、エイム向上や自分に合った設定の参考にしてみてください。設定が確認できなかった選手も一部いますが、気になる方はぜひ最後までご覧ください。...