※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
Chronicle(クロニクル)選手は、Fnaticに所属しているVALORANTのプロゲーマーです。
FnaticでVCTの主要大会を制するなど、VALORANT競技シーンを牽引する存在として活躍を続けています。そんなChronicle(クロニクル)選手ですが、
・Chronicle(クロニクル)選手の感度は?
・Chronicle(クロニクル)選手の使用デバイスは?
という疑問を持つ方に向けて、今回はChronicle(クロニクル)選手の感度・使用デバイス・設定の3つについて分かりやすく紹介していきます。また、Chronicle(クロニクル)選手の基本情報や過去の経歴まで分かりやすく記載していますので興味がある方は是非ご覧ください。

Chronicle(クロニクル)選手の基本情報
Chronicle(クロニクル)選手の基本情報について記載しています。VALORANTで有名になりたい、VALORANTが上手くなりたい、という方は今までChronicle(クロニクル)選手がどんなことをやってきたのか、理解できるので参考にしてみてくださいね。
基本情報
過去の経歴
所属チーム歴 | 所属年 |
FishkaVTom Gambit Esports M3 Champions Fnatic | 2020/6/1~20208/15 2020/9/28~2022/8/6 2022/3/14~2020/9/19 2022/11/10~現在 |
Chronicle(クロニクル)選手はロシア出身で、現在はFnaticに所属するVALORANTのトップ選手です。
どのロールでも高いパフォーマンスを出せる“万能型”で、Gambit時代にはMasters Berlin優勝、Champions準優勝という大きな実績を残しました。
Fnatic移籍後も勢いは止まらず、2023年のMasters Tokyoで優勝&大会MVPに。Redditでも「完璧なフレックス」と称賛されるなど、ファンからの評価も非常に高いです。
賞金もすでに30万ドル以上を獲得していて、今もなお最前線で活躍中です。
直近の獲得賞金
日付 | 順位 | 大会名 | 獲得賞金 |
2025-06-22 | 2位 | VALORANT Masters Toronto 2025 | 約28,930,000円 |
2024-08-18 | 5位~6位 | VALORANT Champions 2024 | 約12,295,000円 |
2024-07-20 | 1位 | VCT 2024: EMEA Stage 2 | 約14,465,000円 |
2023-11-05 | 1位 | Red Bull Home Ground #4 | 約7,233,000円 |
2023-08-24 | 4位 | VALORANT Champions 2023 | 約18,805,000円 |
Chronicle(クロニクル)選手の使用デバイスについて
Chronicle(クロニクル)選手が実際に使用しているデバイスを分かりやすく記載しています。VALORANTを始めてみたい、という方は、現役プロゲーマーのChronicle(クロニクル)選手の使用デバイスを参考にしてみてください。またデバイスが購入できるサイトも載せていますので興味がある方は購入してみてくださいね。
マウス

ブランド | Razer |
お値段 | 26,480円 税込 |
保証期間 | 購入から2年間 |
Razer Viper V3 ProはChronicle(クロニクル)選手のほかにも、有名プロゲーマーが使用しています。購入を考えている方は、ぜひ下記の記事を参考にしてみてください。

キーボード

ブランド | Razer |
お値段 | 39,097円 税込 |
保証期間 | 不明 |
ヘッドホン

ブランド | Sony |
お値段 | 31,000円 税込 |
保証期間 | 不明 |
Chronicle(クロニクル)選手の設定
Chronicle(クロニクル)選手が実際に使用している設定について、分かりやすく解説していきます。プロとして世界のトップレベルで活躍している彼の設定は、多くのプレイヤーにとって参考になるポイントがたくさんあります。
ここでは、使用しているデバイスやPCのスペックだけでなく、解像度や感度、クロスヘア設定、さらにはゲーム内のグラフィック設定まで、細かい部分まで幅広くご紹介していきます。
感度設定
標準感度 | 0.25 |
スコープ感度倍率 | 0.95 |
ADS感度 | 1 |
ローインプットバッファ | 不明 |
マウス設定
DPI | 800 |
eDPI | 200 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ビデオ設定

ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | なし |
異方性フィルタリング | MSAA 4x |
明瞭度を上げる | 8x |
ブルーム | オン |
シャープネスの動的補正 | オン |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オン |
キー設定
アビリティー1 | C |
アビリティー2 | Q |
アビリティー3 | E |
アルティメット | X |
歩く | 左shift |
ジャンプ | スペース |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を装備 | 1/マウスサイドボタン5 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
クロスヘア設定

0;P;c;7;o;1;f;0;0t;1;0l;2;0v;2;0g;1;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0 |
クロスヘアの色 | レッド |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 2 |
インナーラインの厚さ | 1 |
インナーライン オフセット | 2 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ
回転 | 固定 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.06 |
ミニマップズーム | 0.904 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ

Chronicle(クロニクル)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを分かりやすく紹介しました。また、Chronicle(クロニクル)選手の基本情報や過去の経歴まで記載しました。皆さんもぜひChronicle(クロニクル)選手の感度やデバイスを参考にしてVALORANTを楽しんでみてくださいね。

