※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
brawk(ブローク)選手は、NRG所属のVALORANTプロゲーマー。高い戦術理解とリーダーシップでチームをまとめるIGL(インゲームリーダー)として知られています。的確な指示と安定したパフォーマンスで、チームの勝利に大きく貢献してきました。
この記事では、
・brawk(ブローク)選手の選手情報
・brawk(ブローク)選手の使用デバイス
・brawk(ブローク)選手の感度・設定
を紹介しています。VALORANTの競技シーンで活躍するbrawk(ブローク)選手。戦術眼に優れ、冷静な判断力でチームを支える存在として注目を集めています。本記事では、そんなbrawk(ブローク)選手のプロフィールから、使用デバイスや感度設定までを詳しく紹介していきます。

- FPS歴12年
-
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!
APEX2025年10月20日【Apex Legends】Ras(ラス)選手の使用デバイス・感度・設定を紹介
APEX2025年10月20日【Apex Legends】Taida(タイダ)選手の使用デバイス・感度・設定を紹介
APEX2025年10月17日【Apex Legends】IeNaga(家長)選手の使用デバイス・感度・設定を紹介
FORTNITE2025年10月13日【Fortnite】持っていたら超古参?!激レアスキン紹介!再販日数をもとに記載!
brawk(ブローク)選手の基本情報
まずは、VALORANTの競技シーンで存在感を放つbrawk(ブローク)選手の基本情報を紹介します。戦略理解度の高さと冷静な立ち回りで知られ、チームの司令塔として多くの大会で活躍してきました。ここでは、彼の経歴や所属チーム、プレイスタイルなどを詳しく見ていきましょう。
過去の経歴
所属チーム歴 | 所属年 |
Team Serenity OTW Esports Complexity Gaming Ghost Gaming BreakThru Moist Moguls Moist x Shopify SR Black NRG | 2020-12-09 — 2021-02-07 2021-04-14 — 2021-04-18 2021-10-14 — 2022-01-15 2022-01-15 — 2022-09-02 2023-01-08 — 2023-02-26 2023-02-26 — 2023-09-20 2023-09-20 — 2025-01-17 2025-01-17 — 2025-02-16 2025-02-16 — 現在 |
注目エピソード
brawk(ブローク)選手は、2025年2月にNRG EsportsのVALORANT部門へ加入しました。
この移籍によって、チームはVerno(ヴェルノ)選手とBonkarコーチを控えメンバーに回し、新体制で大会に臨むことに。
そして2025年のValorant Championsでは、NRGが優勝を果たし、brawk(ブローク)選手は大会MVP(最優秀選手賞)を獲得。
大会決勝でFnaticを3–2で下した勝利は、NRGにとって初のChampions制覇であり、brawk(ブローク)選手のプレイとリーダーシップはその勝利に大きく貢献したと評価されています。
主な実績
日付 | 順位 | 大会名 | 獲得賞金 |
2025-10-05 | 1位 | VALORANT Champions 2025 | 約150800000円 |
2025-08-31 | 2位 | VCT 2025: Americas Stage 2 | 約9800000円 |
2025-07-11 | 5位~8位 | Esports World Cup 2025 | 約6030000円 |
2025-03-20 | 1位 | VALORANT Challengers 2025 North America: Stage 1 | 約2600000円 |
2024-01-15 | 2位 | Ludwig x Tarik Invitational 2 | 約2300000円 |
brawk(ブローク)選手の使用デバイス
続いて、brawk(ブローク)選手が使用しているデバイスを紹介します。プロシーンで安定したパフォーマンスを発揮する彼は、操作性や精度を重視したデバイスを愛用しています。ここでは、マウスやキーボード、モニターなど、実際にbrawk(ブローク)選手が使用している競技用デバイスを詳しく見ていきましょう。
Razer Viper V3 Pro

ブランド | Razer |
お値段 | 26,480円 |
平均レビュー | ![]() |
BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge

ブランド | BenQ ZOWIE |
お値段 | 8,700円 |
平均レビュー | ![]() |
Wooting 60HE

ブランド | Wooting |
お値段 | 39,700円 |
平均レビュー | ![]() |
BenQ ZOWIE XL2566K
ブランド | BenQ ZOWIE |
お値段 | 105,000円 |
平均レビュー | ![]() |
HyperX Cloud II
ブランド | HyperX |
お値段 | 12,180円 |
平均レビュー | ![]() |
brawk(ブローク)選手の感度・設定
ここからは、brawk(ブローク)選手のVALORANTにおける感度やクロスヘア設定について紹介します。高精度なエイムと安定した立ち回りを支える設定には、多くのプレイヤーが注目しています。プロとしての経験を活かしたbrawk(ブローク)選手の感度・設定を参考に、自分のプレイスタイルに合った最適な環境を見つけてみましょう。
ゲーム内感度
照準感度 | 0.2 |
スコープ感度倍率 | 1 |
ADS感度 | 1 |
ローインプットバッファ | オン |
マウス設定
DPI | 800 |
eDPI | 160 |
ポーリングレート | 4000Hz |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1280×960 4:3 |
リフレッシュレート上限 | 240hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オフ |
シャープネスの動的補正 | – |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
アビリティー1 | C |
アビリティー2 | Q |
アビリティー3 | E |
アルティメット | X |
歩く | 左shift |
ジャンプ | スペース |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | グリーン |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 3 |
インナーラインの厚さ | 1 |
インナーライン オフセット | 3 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.8 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ

brawk(ブローク)選手は、冷静な判断力と高い戦術理解でチームを導く実力派プレイヤーです。使用デバイスや感度設定にも彼のこだわりが見られ、安定したプレイスタイルの裏にある努力がうかがえます。今後もNRGの中心選手として、世界のトップシーンでのさらなる活躍が期待されます。

