デバイス

【ARTISAN 99式 レビュー】圧倒的な操作性と安定感を誇る神マウスパッド

※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。

日本の職人技が光るゲーミングマウスパッド「ARTISAN 99式」。
高い滑走性能と止めやすさの両立を追求した設計で、eスポーツ選手やハイセンシユーザーから圧倒的な支持を集めています。

本記事では、

・「ARTISAN 99式」の特徴や使用感
・「ARTISAN 99式」のメリット・デメリット
・「ARTISAN 99式」と他製品との違い

など詳しく紹介します。実際に使用してみた感想や、どんなプレイスタイルに向いているのかも解説します。購入を迷っている方や、より快適な操作環境を求めている方はぜひ参考にしてください。

ゲーミングデバイス専門店ふもっふのおみせ
この記事を書いた人
しがないゲーマー

しがないゲーマーFPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!

「ARTISAN 99式」の特徴

「ARTISAN 99式」は、高い精度と安定した操作感を両立した国産ゲーミングマウスパッドです。滑り出しの軽さと止めやすさのバランスが絶妙で、FPSやTPSなどの繊細なエイムを求めるプレイヤーに最適。ここでは、その特徴や実際の使用感について詳しく紹介します。

価格

ブランドARTISAN
お値段5,500~7,260円
平均レビュー

外観について

「ARTISAN 99式」は、シンプルながら高級感のあるデザインが特徴のゲーミングマウスパッドです。
カラーバリエーションはブラック・グレー・抹茶の3色。どれも落ち着いたトーンで、デスク環境に自然に馴染みます。縁には丁寧なステッチ加工が施されており、滑走面との段差が少ないため腕やマウスが引っかかりにくい設計になっています。
また、右下には控えめに「ARTISAN」「99式」のロゴがプリントされており、主張しすぎない上品な印象を与えます。

硬さ

ARTISAN 99式は、クッションの硬さが 「XSOFT」・「SOFT」・「MID」 の3種類から選べます。
「XSOFT」は沈み込みが深く止め重視の操作感、「SOFT」はバランス型、「MID」は硬めで素早い滑走を求めるプレイヤーに最適です。
自分のプレイスタイルやマウスの重量に合わせて選べるのが大きな魅力です。

サイズ展開

サイズは L/XL/XXL の3種類が用意されており、デスクの広さやマウスの可動域に応じて選択可能です。
FPSやTPSなどのローセンシプレイヤーにはXL以上が人気で、十分なスペースを確保できる点が評価されています。

表面素材

「ARTISAN 99式」は、滑り出しの軽さと止めやすさを両立したバランス型の滑走面が特徴です。
生地は細かい織り目で構成され、さらりとした手触り。マウスの初動が非常にスムーズで、素早いエイム操作でも引っかかりを感じにくい仕上がりになっています。
一方で、適度な摩擦感が残されているため、止めたい位置でしっかり止められるコントロール性も確保。特にFPSのような精密な照準操作に向いています。

裏面

裏面には、ARTISAN独自の高品質ウレタンフォーム「Poron(ポロン)」が採用されています。
この素材は柔軟性と反発力に優れ、机にしっかりと密着して滑りにくいのが特徴です。長時間の使用でもズレにくく、安定した操作をサポートします。
また、裏面には微細な凹凸パターンが施されており、木製や金属などさまざまなデスク天板でも吸着性を発揮します。ただし、MIDタイプではやや吸着力が弱いという声も一部に見られます。

「ARTISAN 99式」の使用感

「ARTISAN 99式」は、軽快な滑りと高いコントロール性を兼ね備えた、バランス型の操作感が魅力です。滑り出しはスムーズで、止めたい位置でしっかり止まる絶妙なフィーリングを実現。ここでは、実際のプレイで感じた滑り・止め性能や快適さなど、使用感を詳しく紹介します。

① 滑り出し(初動の軽さ)

「ARTISAN 99式」は、マウスを動かし始めた瞬間の初動が非常にスムーズです。
滑走面の細かい織り目によって抵抗が少なく、軽いタッチでもスッと動くため、ローセンシ設定のプレイヤーでも微調整がしやすいのが特徴です。
また、布パッド特有の滑りすぎない感触が、狙いを外さずコントロールできる安心感につながっています。

② 止めやすさ(制動性・コントロール性)

「ARTISAN 99式」は、滑走面の適度な摩擦により、狙った位置でしっかり止められるコントロール性が魅力です。
布パッドでありながら、硬めのハードパッドに近い感覚で停止できるため、FPSやTPSなどの精密なエイム操作でも安定感があります。
微細な動きでも反応が安定しており、短いストロークでの照準合わせや連射時の制御にも向いています。

③ バランス(滑りと止めの比率)

「ARTISAN 99式」は、滑りすぎず止まりすぎない絶妙なバランスが特徴です。
滑走面は軽快な初動を実現しつつ、適度な摩擦で正確にマウスを止められるため、ローセンシ・ハイセンシどちらのプレイヤーにも扱いやすい設計です。
他のARTISANシリーズと比べても、中間的な操作感で汎用性が高く、FPS・TPSなど精密な操作を求めるゲームに最適です。

④ 手触り・快適さ

「ARTISAN 99式」の表面はさらりとした肌触りで、長時間の使用でも腕や手首への負担が少なく快適です。
滑走面は布素材特有の柔らかさがありつつも、沈み込みすぎず程よい反発を感じられるため、繊細なマウス操作が可能です。
また、汗や手の湿りで滑りが変化しにくく、安定した操作感を維持できる点も評価されています。

⑤ メンテナンス性・使用後の変化

「ARTISAN 99式」は、耐久性とメンテナンス性にも優れた設計です。
表面の布素材はホコリや汚れが付きにくく、水洗いも可能なため、使用感を長期間維持できます。また、縁のステッチ加工がほつれにくく、長時間の使用でも反りや毛羽立ちが起こりにくいのも特徴です。
使用後の滑走感も大きく変化せず、購入時とほぼ同じ操作感を長く楽しめる点が高く評価されています。

「ARTISAN 99式」のメリット

「ARTISAN 99式」は、多くのゲーマーやプロプレイヤーから高く評価されるマウスパッドです。本セクションでは、実際に使用して感じたメリットを詳しく紹介します。滑りやすさ・止めやすさ・快適性など、他製品と比べても優れているポイントを中心にまとめました。

  1. 滑り出しが軽く精密な操作が可能
    細かい織り目の表面素材により、軽いタッチでもスムーズにマウスを動かせます。FPSやTPSなどの精密なエイム操作に適しています。
  2. 止めやすくコントロール性が高い
    適度な摩擦で狙った位置でしっかり止められるため、素早い操作や連射時でも安定感があります。
  3. 長時間使用でも快適
    表面はさらりとした布素材で、腕や手首への負担が少なく、汗による滑り変化も少ないため長時間プレイでも快適です。
  4. 耐久性・メンテナンス性に優れる
    ステッチ加工によりほつれにくく、水洗いも可能。長期間使用しても性能が落ちにくい設計です。
  5. サイズ・硬さの選択肢が豊富
    L/XL/XXLのサイズ展開やXSOFT/SOFT/MIDの硬さ選択が可能で、自分のプレイスタイルに合わせやすい点も魅力です。

「ARTISAN 99式」のデメリット

「ARTISAN 99式」は高性能なマウスパッドですが、すべてのプレイヤーに完璧というわけではありません。本セクションでは、実際に使用して感じたデメリットや注意点を正直に紹介します。購入前に知っておくと役立つポイントをまとめました。

  1. 価格がやや高め
    国産・職人仕上げの高品質ゆえ、一般的な布パッドより価格が高めです。コスパ重視のプレイヤーにはやや手が出しにくい場合があります。
  2. 吸着力が硬めの机では弱く感じる場合がある
    裏面のPoron素材は滑り止め効果がありますが、MIDタイプや硬めの机材ではややズレやすいとのレビューもあります。
  3. サイズ・硬さによって好みが分かれる
    L/XL/XXLやXSOFT/SOFT/MIDと選択肢は多いものの、最適な組み合わせを見つけるまで試行が必要な場合があります。
  4. 表面の織り目に好みが出る
    サラッとした触り心地が特徴ですが、ハードパッドのような硬い感触を好む人には物足りなく感じることがあります。

「ARTISAN 99式」と他製品を比較

「ARTISAN 99式」は、ARTISANブランドの中でも特に止めやすさに優れたモデルです。しかし、同社には「零(ゼロ)」「疾風乙(ハヤテ オツ)」「飛燕(ヒエン)」など、滑りや止めのバランスや操作感が異なる人気モデルもあります。ここでは、各モデルの特徴を比較し、どのプレイヤーにどのマウスパッドが向いているかを詳しく解説します。

ARTISAN 99式(Type-99)

  • タイプ:超コントロール型(ARTISAN製の中で最も摩擦が強い部類)
  • 滑り:非常に遅い
  • 止め性能:非常に高い
  • 表面素材:新開発布(撥水性あり)
  • 厚み展開:MID / SOFT / XSOFT

極限の「止め性能」を求めた設計で、FPSにおいて繊細な照準合わせをしたいプレイヤーに理想的です。ローセンシ向けで滑りが非常に重く、繊細なエイム操作を支えます。

ARTISAN 零(ゼロ)

  • タイプ:バランス型・コントロール寄り
  • 滑り:中速(操作しやすく、止まりすぎず滑りすぎない)
  • 止め性能:非常に高い
  • 表面素材:平織クロス(公式記載:滑走面にナノテク加工された布素材)
  • 厚み展開:SOFT / MID / XSOFT

圧倒的なマウス制御性が魅力で、滑りすぎず、止まりすぎない絶妙なバランスで、AIM安定重視のFPSプレイヤーからの評価が高いです。マウスが「意図通りに動かせる」という声が多く、特にValorantユーザーからの支持が厚いです。

ARTISAN 疾風乙(ハヤテ オツ)

  • タイプ:バランス〜スピード寄り
  • 滑り:中速〜速め
  • 止め性能:やや高め
  • 表面素材:特殊クロス素材(滑らかで吸い付きにくい)
  • 厚み展開:SOFT / MID / XSOFT

ARTISAN最上位モデルのひとつで、滑り出しの軽さと安定した止め性能を両立したバランス型マウスパッドです。マウス移動時のブレやブレークを極力抑え、縦横の滑りの差も少なく精密なAIMを可能にします。V2モデルでは滑走面の帯電を減らし、張り付き感やゴミ・ホコリの付着を大幅に軽減。あらゆるゲーマーに扱いやすく設計されています。

ARTISAN 飛燕(ヒエン)

  • タイプ:スピード型(布製の中では最高クラスの滑走性)
  • 滑り:非常に速い(ザラザラとした表面摩擦)
  • 止め性能:中程度
  • 表面素材:粗い繊維(繊維密度と反発力によってスピードが出る)
  • 厚み展開:SOFT / MID / XSOFT

マウスの滑走速度が極めて速く、ローセンシで大きく振り向くプレイヤー向けです。Apex Legendsなどの高速展開ゲームと相性が良く、フリック操作を多用するユーザーからの支持も厚いです。

各モデルの比較表

モデル名滑りやすさ止めやすさ特徴
99式★☆☆☆☆★★★★★極限の止め性能、ローセンシ向け
★★★☆☆★★★★★バランス型、AIM安定重視
疾風乙(V2)★★★★☆★★★★☆バランス〜スピード寄り、万能型
飛燕★★★★★★★☆☆☆スピード型、フリック操作向け

おすすめの選び方

  • 精密なエイム操作を重視する方:99式や零がおすすめです。
  • バランスの取れた操作感を求める方:疾風乙(V2)が適しています。
  • 高速なマウス移動やフリック操作を多用する方:飛燕が最適です。

各モデルの特徴を理解し、ご自身のプレイスタイルに合ったマウスパッドを選ぶことで、より快適なゲーム環境を整えることができます。

まとめ

「ARTISAN 99式」は、止め性能と操作安定性に優れた高精度ゲーミングマウスパッドです。滑り出しの軽さや手触りの快適さ、耐久性も高く、精密なエイム操作を重視するローセンシプレイヤーに最適です。

同社の他モデルと比べると、スピード重視は「飛燕」、バランス型は「零」や「疾風乙」が向いています。用途やプレイスタイルに合わせて選ぶことで、快適で精度の高いゲーム環境を実現できます。

ABOUT ME
しがないゲーマー
【経歴】 現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー 【FPS遍歴】 SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT 今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数 執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!