VALORANT

【VALORANT】MEDUSA(メデューサ)選手の使用デバイス・感度・設定・クロスヘアを紹介

※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。

MEDUSA(メデューサ)選手は韓国出身のVALORANTプロ選手。Crazy RaccoonやDFM、SCARZで活躍し、VCTやChampionsといった国際大会で鮮烈なプレーを見せ続ける頼れるベテランです。

この記事では、

を紹介しています。国内外の大会で培った経験をもとに、彼がどのような環境でプレイし、どんな設定を選んでいるのかを知ることで、あなたのVALORANT上達にも役立つはずです。プロならではの視点や工夫に触れながら、MEDUSA(メデューサ)選手の魅力を一緒に見ていきましょう。

ゲーミングデバイス専門店ふもっふのおみせ
この記事を書いた人
しがないゲーマー

しがないゲーマーFPS歴12年
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!

MEDUSA(メデューサ)選手の基本情報

VALORANTの競技シーンで長く活躍を続けるMEDUSA(メデューサ)選手。韓国出身ながら日本のトップチームでもプレーし、国際大会の舞台も経験してきた頼れるプレイヤーです。ここでは、そんなMEDUSA(メデューサ)選手の基本情報を紹介します。

過去の経歴

注目エピソード

元フォートナイトのプロからVALORANTへの転向

MEDUSA選手はかつて「Fortnite」のプロとして活動しており、その後VALORANTに転向。異なるジャンルで培った反応速度やポジショニングの経験が現在のプレースタイルにも生きているとされます。

2021年 VCT Masters Reykjavíkでの大舞台出場

Crazy Raccoon所属時、MEDUSA選手はVCT Masters Reykjavík 2021に出場し、日本のチームとして国際ステージで戦った経験を持つ。これにより国際経験を積み、その後のプレーやチームでの立ち回りに大きく影響を与えた。

競技シーンからの一時休養とストリーマー転向

2023年11月24日、Medusa選手はVALORANTの競技シーンを一シーズン休むことを自身のSNSで発表。競技は休止するが、配信活動は継続するとし、所属するCrazy Raccoonには籍を置いたまま「チームと自身の目標が一致するところがあれば戻りたい」とも語りました。
さらに翌月28日には、Crazy RaccoonがMedusa選手を含む2選手をストリーマー部門に移行することを正式に発表。これにより、プレイヤーとしての第一線から少し距離を置いた形での活動となりました。

主な実績

日付順位大会名獲得賞金
2023-11-111位Hype Up Tour Japan約1000000円
2023-05-114位VALORANT Challengers 2023: Japan Split 2約420000円
2023-03-192位VALORANT Challengers 2023: Japan Split 1約1400000円
2021-12-0513位~16位VALORANT Champions 2021約3000000円
2021-09-169位~12位VALORANT Masters Berlin 2021約1500000円

MEDUSA(メデューサ)選手の使用デバイス

プロとして安定したパフォーマンスを発揮するためには、使用するデバイスの選択も欠かせません。ここでは、MEDUSA(メデューサ)選手が実際に愛用しているデバイスについて紹介していきます。

Razer Viper V3 Pro

Razer公式 Razer Viper V3 Pro 超軽量左右対称型 Razer HyperSpeed Wireless対応 eスポーツゲーミングマウス レーザー (マウス)
created by Rinker
ブランドRazer
お値段26,480円
平均レビュー

VAXEE E1 WIRELESS

ブランドVAXEE
お値段23,450円
平均レビュー

VAXEE PD

ブランドVAXEE
お値段6,490円
平均レビュー

ARTISAN キ83

ブランドARTISAN
お値段
平均レビュー

VAXEE PA Summer

ブランドVAXEE
お値段5,090円
平均レビュー

ARTISAN NINJA FX 99式

ブランドARTISAN
お値段6,825円
平均レビュー

Wooting 60HE

【6/5限定★エントリーで2人に1人全額ポイントバック】 Wooting 60HE+ ノートパソコン ゲーミング キーボード ARM ANSI-US PBT Lekker Linear 60% 60キー US配列 ラビットトリガー 60HE アナログ入力 ショートカット切り替え 輸入品
created by Rinker
ブランドWooting
お値段39,700円
平均レビュー

DELL Alienware AW2521H

ブランドDELL Alienware
お値段27,800円
平均レビュー

Logicool G PRO X

ブランドLogicool G
お値段14,646円
平均レビュー

MEDUSA(メデューサ)選手の感度・設定

トップレベルのプレーを支えるのは、細部までこだわり抜かれた感度や設定です。ここでは、MEDUSA(メデューサ)選手が実際に使用している感度・設定を紹介し、プレイスタイルの秘密に迫ります。

ゲーム内感度

照準感度0.32
スコープ感度倍率0.72
ADS感度0.72
ローインプットバッファオン

マウス設定

DPI800
eDPI256
ポーリングレート1000Hz

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度1920×1080 16:9
リフレッシュレート上限360hz
マルチスレッドレンダリングオン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネットオフ
VSyncオフ
アンチエイリアスなし
異方性フィルタリング1x
明瞭度を上げるオン
シャープネスの動的補正オフ
ブルームオフ
ディストーションオフ
一人称視点の陰影オフ

キー設定

アビリティー1C
アビリティー2Q
アビリティー3F
アルティメットX
歩く左shift
ジャンプスペース
しゃがむ左Ctrl
プライマリ武器を装備1
セカンダリ武器を装備2
近接武器を装備3
スパイクを装備4

クロスヘア設定

クロスヘアの色シアン
輪郭オフ
輪郭の不透明度0
輪郭の厚さ0
センタードットオフ
センタードットの不透明度0
センタードットのサイズ0
インナーラインの表示オン
インナーラインの不透明度1
インナーラインの長さ3
インナーラインの厚さ2
インナーライン オフセット2
移動エラーオフ
射撃エラーオフ
アウターラインの表示オフ
アウターラインの透明度0
アウターラインの長さ0
アウターラインの厚さ0
アウターライン オフセット0
射撃誤差のクロスヘアフェードオフ
移動エラーオフ
射撃エラーオフ

ミニマップ

回転回転
固定される方向自陣に合わせる
プレイヤーを中央に固定オン
ミニマップサイズ1.2
ミニマップズーム1
ミニマップ視界表示オフ
マップの区画名の表示常に表示

まとめ

MEDUSA(メデューサ)選手は、豊富な国際経験と安定感のあるプレーで多くのファンを魅了してきました。基本情報から使用デバイス、感度・設定に至るまで紹介しましたが、どれも彼の強さを支える大切な要素です。この記事が、VALORANTを楽しむ皆さんの参考やモチベーションにつながれば幸いです。

ABOUT ME
しがないゲーマー
【経歴】 現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー 【FPS遍歴】 SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT 今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数 執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!