※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
trent(トレント)選手は、2004年生まれのアメリカ出身プロゲーマー。17歳でThe Guardに加入し、イニシエーターとして一気に注目を集めました。現在はG2 Esportsに所属し、戦術理解と安定感のあるプレイが高く評価され、今後の活躍にも期待が集まっています。
この記事では、
・trent(トレント)選手のデバイスは何?
・trent(トレント)選手の設定が知りたい!
そんな方に向け、trent(トレント)選手の使用デバイスや感度・設定を紹介しています。さらに、彼がどのようなエージェントを使い、どんなプレイスタイルでチームを支えているのかもあわせて解説しています。trent(トレント)選手のプレイに憧れる方や、設定を参考にしたい方はぜひチェックしてみてください。
この記事を書いた人
-
しがないゲーマーFPS歴12年
-
【経歴】
現在8年目の某企業のPC周辺機器の開発部門勤務のプログラマー&ブロガー
【FPS遍歴】
SA→PUBG→CSGO→APEX→VALORANT
今までの経験と実際に使用したりしっかりと調べた情報を記事にまとめています。現在他サイトも含め執筆した記事は1000記事越え、上位3位以内獲得記事多数
執筆代行依頼やレビュー依頼なども受付中です!
trent(トレント)選手の基本情報
VALORANTの試合を観ていて、「この冷静で的確な立ち回り、誰だろう?」と気になったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな注目の若手が、trent(トレント)選手です。まだ10代でプロシーンに登場しながらも、落ち着いたプレイと高いゲーム理解で一躍注目選手に。ここでは、そんなtrent(トレント)選手の基本情報やこれまでの歩みを紹介していきます。
ハンドルネーム | trent(トレント) |
本名 | Trent Cairns |
年齢 | 20歳 |
誕生日 | 2004年12月9日 |
国籍 | アメリカ |
所属チーム | G2 Esports |
得意なエージェント |    |
SNS | Twitter | Instagram | Twitch |
過去の経歴
所属チーム歴 | 所属年 |
The Guard G2 Esports | 2022-01-17 — 2023-09-01 2023-09-22 — 現在 |
trent(トレント)選手は、無名から一気に頭角を現した若手プレイヤー。The Guard加入後はSovaの壁抜きクラッチなどで注目を集め、クラウド9やSentinelsとの試合でも活躍。現在はG2 Esportsで国際大会にも出場し、Masters Shanghaiで高K/D、Masters Bangkokでは準優勝と確かな実績を残しています。実力だけでなく、母親とのイベント企画など親しみやすい人柄でもファンに愛される存在です。
実績
日付 | 順位 | 大会名 | 獲得賞金 |
2025-06-20 | 4位 | VALORANT Masters Toronto 2025 | 約11,014,000円 |
2025-03-02 | 2位 | VALORANT Masters Bangkok 2025 | 約14,685,000円 |
2024-10-24 | 2位 | Spotlight Series EMEA 2024 | 約1,584,000円 |
2024-08-16 | 7位~8位 | VALORANT Champions 2024 | 約7,343,000円 |
2024-07-21 | 2位 | VCT 2024: Americas Stage 2 | 約9,545,000円 |
trent(トレント)選手の使用デバイス
冷静な立ち回りと正確なエイムで知られるtrent(トレント)選手。そんな彼のプレイを支えているのが、こだわり抜かれたゲーミングデバイスの数々です。「同じ機材を使ってみたい!」と思った方もいるのではないでしょうか。ここでは、trent(トレント)選手が実際に使用しているマウスやキーボード、モニターなど、愛用デバイスを詳しく紹介していきます。
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス 軽量 60g 8Kポーリングレート LIGHTSPEED LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ HERO2センサー POWERPLAY対応 G-PPD-004WL-BK G-PPD-004WL-WH ブラック ホワイト 国内正規品 2年間無償保証
ブランド | Logicool |
お値段 | ¥24,500円 |
おすすめ度 |  |
Finalmouse ULX Competition
ブランド | Finalmouse |
お値段 | – |
おすすめ度 |  |
SteelSeries Qck Heavy
SteelSeries QcK Heavy XXL ゲーミングマウスパッド ゲーミング マウスパッド 大型 極厚 滑らない ノンスリップ ラバー 布製 マイクロウーブンクロス 水洗い可 黒 ブラック スティールシリーズ 国内正規品
ブランド | SteelSeries |
お値段 | ¥6,979円 |
おすすめ度 |  |
Wooting 60HE
【6/5限定★エントリーで2人に1人全額ポイントバック】 Wooting 60HE+ ノートパソコン ゲーミング キーボード ARM ANSI-US PBT Lekker Linear 60% 60キー US配列 ラビットトリガー 60HE アナログ入力 ショートカット切り替え 輸入品
ブランド | Wooting |
お値段 | ¥39,700円 |
おすすめ度 |  |
BenQ ZOWIE XL2546
ベンキュージャパン BenQ ZOWIE XL2546K ゲーミングモニター (24.5型/フルHD/240Hz/0.5ms/DyAc+/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/新型液晶パネル採用)
ブランド | BenQ ZOWIE |
お値段 | ¥52,500円 |
おすすめ度 |  |
HyperX Cloud II
ブランド | HyperX |
お値段 | ¥8,900円 |
おすすめ度 |  |
trent(トレント)選手の感度・設定
プロのようなエイムを目指すなら、感度設定も気になるところ。特にtrent(トレント)選手のような安定したプレイスタイルに憧れる人にとって、その設定は大きなヒントになります。ここでは、trent(トレント)選手が実際に使用しているDPIや照準感度、クロスヘアなど、細かな設定内容を紹介していきます。設定を見直したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
照準感度 | 0.15 |
スコープ感度倍率 | 1 |
ADS感度 | 1 |
ローインプットバッファ | オフ |
マウス設定
DPI | 1600 |
eDPI | 240 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1440×1080 4:3 |
リフレッシュレート上限 | ー |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | なし |
異方性フィルタリング | 1x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オン |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
アビリティー1 | C |
アビリティー2 | Q |
アビリティー3 | E |
アルティメット | X |
歩く | 左shift |
ジャンプ | スペースキー/マウスホイール下 |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
クロスヘア設定
0;P;o;1;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0 |
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 3 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 2 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ
回転 | 固定 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オン |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.8 |
ミニマップ視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 購入フェーズ中のみ |
まとめ
trent(トレント)選手は、若くして頭角を現した実力派イニシエーター。正確な判断力と柔軟なプレイで、国内外の大会でも存在感を放っています。使用デバイスや感度設定にも彼のこだわりが表れており、プロを目指す人や上達したいプレイヤーにとって、学ぶべきポイントが満載です。今後のさらなる成長にも注目が集まる、まさに要チェックの選手です。
【VALORANT】ALEKSANDAR(アレクサンダー)の感度・デバイス・設定・クロスヘアを紹介本記事では、ALEKSANDARの使用デバイス・感度・設定、基本情報や過去の経歴を紹介しました。ALEKSANDARのような正確なエイム・視点移動を手に入れたい方、デバイスを新調したい方はぜひ本記事を参考にしてみてください。...
【VALORANT】Demon1(デーモンワン)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを分かりやすく紹介!Demon1(デーモンワン)選手の感度・使用デバイス・設定の3つを分かりやすく紹介していきます。また、Demon1(デーモンワン)選手の基礎情報や過去の経歴まで記載していますので興味がある方はぜひお読みください。...