※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
だるまいずごっとさんは、CrazyRaccoonに所属している現役のストリーマーです。
YouTube・X【旧Twitter】では100万人以上の登録者を抱えています。また、VALORANTでは最高イモータル3まで到達していて、数々のゲームで功績を残してきました。そんなだるまいずごっとさんですが、
と言う疑問を持つ方に向けて、今回はだるまいずごっとさんの感度・使用デバイス・設定の3つを分かりやすく紹介していきます。また、だるまいずごっとさんの過去の経歴まで記載していますので興味がある方はぜひお読みください。

だるまいずごっとさんの基本情報
だるまいずごっどさんは、元プロゲーマーとしても知られる大人気ストリーマーで、ユーモアと高いゲームスキルを武器に多くのファンを魅了しています。FortniteやApex Legendsをはじめ、さまざまなゲームタイトルで活躍してきたほか、YouTubeやTwitchでの配信でも圧倒的な人気を誇り、今や“配信界の顔”ともいえる存在です。
基本情報
ハンドルネーム | だるまいずごっと |
本名 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
誕生日 | 1998年10月31日 |
国籍 | 日本 |
所属チーム | Crazy Raccoon |
SNS | Twitter | Youtube |
過去の経歴
所属チーム歴 | 所属年 |
Crazy Raccoon | 2018/11~現在 |
だるまいずごっどさんは、元Fortniteのプロゲーマーで、アジア大会優勝や世界トップ50入りなどの実績を持ちます。その後はApex Legendsでも活躍し、2021年のCRカップで優勝。ストリーマーとしても人気を集め、2022年にはYouTube登録者数100万人を突破しました。
また、切り抜き動画の制限を設けるなど、配信文化にも影響を与える存在に。2023年末には指の不調で活動を一時休止しましたが、2024年に復帰し、Twitch配信では同時接続8万人超を記録するなど、圧倒的な支持を集めています。
実績
日付 | 順位 | 大会名 |
2022年2月13日 | 2位 | 第2回Crazy Raccoon Cup VALORANT |
2021年9月10日 | 4位 | R6 ロイヤルフラッシュ(レインボーシックス シージ) |
2021年8月1日 | 2位 | Twitch Rivals:VALORANT Japan Showdown |
2021年5月15日 | 4位 | 第5回Crazy Raccoon Cup Apex Legends |
2019年9月22日 | 1位 | Fortnite Champion Series:Season X – Grand Finals アジア トリオ |
だるまいずごっとさんの使用デバイス
だるまいずごっどさんのようなトップストリーマーが、どんなデバイスを使っているのか気になりますよね。プロ顔負けのプレイスキルや配信環境を支えている機材とは一体どんなものなのか――ここでは、だるまいずごっどさんが実際に使用しているゲーミングデバイスについて、わかりやすく紹介していきます。
マウス

「Logicool G PRO」は、世界中のプロゲーマーと共同開発された、軽量・高性能なeスポーツ向けゲーミングマウスです。独自開発のHEROセンサーにより、精密かつ高速なトラッキングを実現。左右対称のデザインで、右利き・左利きを問わず快適な操作感を提供します。
ブランド | Logicool G |
価格 | 15,800円(税込) |
保証期間 | 購入から2年間 |
マウスパッド

Logicool G640は、プロも愛用する大型ゲーミングマウスパッドです。幅約460mm×奥行400mmの広い操作範囲で、低感度プレイヤーにも最適です。適度な摩擦のある布製表面は、正確なマウス操作と安定したトラッキングを実現しています。
ブランド | Logicool G |
価格 | 3,500円(税込) |
保証期間 | 購入から2年間 |
キーボード

Wooting 60HE は、すべてのキーにアナログ入力を搭載した世界初級の60%コンパクトキーボード。レバーの沈み具合を0.1 mm単位で検知するHall効果センサーにより、キーごとにアクチュエーションポイントを調整可能です。
ブランド | Wooting |
価格 | 39,700円(税込) |
保証期間 | 購入から2年間 |
だるまいずごっとさんの設定
だるまいずごっどさんのVALORANTでのプレイスタイルを支えているのは、もちろん本人のセンスや技術ですが、実はゲーム内の細かい設定も重要なポイントです。どんな感度やクロスヘア設定を使っているのか気になる方も多いはず。ここでは、だるまいずごっどさんのVALORANTのゲーム内設定について、わかりやすく紹介します。
感度設定

標準感度 | 0.175 |
スコープ感度倍率 | 1 |
ADS感度 | 1 |
ローインプットバッファ | オン |
マウス設定
DPI | 800 |
ポーリンググレート | 1000hz |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360Hz |
最高FPS【常時】 | – |
NVIDIA Reflex Low Latency | オン+ブースト |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | なし |
異方性フィルタリング | 1x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
シャープネスの動的補正 | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称支店の陰影 | オフ |
クロスヘア設定

0;P;c;8;u;F8E71CFF;h;0;b;1;0t;1;0l;4;0v;4;0o;1;0a;1;0f;0;1b;0 |
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0.5 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 4 |
インナーラインの厚さ | 1 |
インナーライン オフセット | 1 |
移動エラー | オフ |
アウターラインの透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
まとめ

今回はだるまいずごっとさんの感度・使用デバイス・設定の3つを分かりやすく紹介しました。また、だるまいずごっとさんの基礎情報や過去の経歴まで記載しました。皆さんもぜひだるまいずごっとさんの設定を参考にしてVALORANTを楽しんでみてくださいね。

