※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。
nobody(ノーバディ)選手は中国出身のVALORANTプロゲーマーで、EDward Gaming所属。2002年生まれで、主にイニシエーターを担当し、精密なスキルと安定感でチームに貢献しています。
この記事では、
・nobody(ノーバディ)選手の基本情報
・nobody(ノーバディ)選手の使用デバイス
・nobody(ノーバディ)選手の感度・設定
を紹介しています。プロシーンで活躍するnobody(ノーバディ)選手のプレイスタイルや設定を知ることで、初心者から上級者まで参考になる情報を提供します。

nobody(ノーバディ)選手の基本情報
中国出身のプロゲーマー、nobody(ノーバディ)選手は、正確なエイムと冷静な立ち回りで知られるVALORANTの注目選手です。ここでは、彼の年齢や所属チーム、主な役割など、基本情報を詳しく紹介します。
プロフィール
| ハンドルネーム | nobody(ノーバディ) |
| 本名 | Wang Senxu |
| 年齢 | 22歳 |
| 生年月日 | 2002年12月5日 |
| 国籍 | 中国 |
| 所属チーム | EDward Gaming |
| 得意なエージェント | |
| SNS | X |
チーム遍歴
| 所属チーム | 所属年 |
| Royal Never Give Up 枝崽粉丝团 Qing Jiu Club EDward Gaming | 2020-04-20 — 2021-??-?? 2021-05-15 — 2021-08-14 2021-08-14 — 2021-??-?? 2021-09-07 — 現在 |
注目エピソード
2024年、EDward Gaming所属のnobody選手は、インゲームリーダー(IGL)という重要な役割を担うようになります。
同年の「VALORANT Champions 2024」では、EDGがTeam Hereticsとの決勝で3–2の勝利を収め、中国勢として初の世界王者に輝きました。
多くのファン・関係者からは、nobody選手のコール(指示)能力が勝利に大きく貢献したと評価されています。冷静沈着な性格と戦略眼が、チームのマクロ・戦術運用を支えていたという声もあります。
この成功の裏には、彼の努力と向上心があります。reddit上では、「IGL経験がほぼなかったが、自己分析やVODレビューを積み重ね、コールを磨き続けた」といった話も紹介されており、成長ストーリーとして注目されています。
主な実績
| 日付 | 順位 | 大会名 | 獲得賞金 |
| 2025-07-10 | 9位~12位 | Esports World Cup 2025 | 約3850000円 |
| 2025-03-01 | 3位 | VALORANT Masters Bangkok 2025 | 約10010000円 |
| 2024-08-25 | 1位 | VALORANT Champions 2024 | 約154035000円 |
| 2024-06-01 | 7位~8位 | VALORANT Masters Shanghai 2024 | 約5390000円 |
| 2024-03-18 | 5位~6位 | VALORANT Masters Madrid 2024 | 約2310000円 |
nobody(ノーバディ)選手の使用デバイス
プロの精密なプレイを支えるのは、高性能なデバイスの存在も欠かせません。ここでは、nobody(ノーバディ)選手が実際の試合で使用しているマウスやキーボード、モニターなどのデバイスを詳しく紹介します。
Razer DeathAdder V3 Pro
| ブランド | Razer |
| お値段 | 19,980円 |
| 平均レビュー | ![]() |
VAXEE PD
| ブランド | VAXEE |
| お値段 | 6,490円 |
| 平均レビュー | – |
Razer Huntsman V3 Pro Mini
| ブランド | Razer |
| お値段 | 26,980円 |
| 平均レビュー | ![]() |
BenQ ZOWIE XL2566K
| ブランド | ZOWIE |
| お値段 | 109,800円 |
| 平均レビュー | ![]() |
Razer BlackShark V2 Pro
| ブランド | Razer |
| お値段 | 12,480円 |
| 平均レビュー | ![]() |
nobody(ノーバディ)選手の感度・設定
プロのプレイスタイルは、感度やクロスヘア設定など細かい調整にも表れます。ここでは、nobody(ノーバディ)選手が実際の試合で使用しているマウス感度やクロスヘア、キー設定などを詳しく紹介します。
ゲーム内感度

| 照準感度 | 0.278 |
| スコープ感度倍率 | 1 |
| ADS感度 | 1 |
| ローインプットバッファ | オン |
マウス設定
| DPI | 800 |
| eDPI | 222.4 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
ビデオ設定

| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920×1080 16:9 |
| リフレッシュレート上限 | 360hz |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 4x |
| 異方性フィルタリング | 16x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| シャープネスの動的補正 | オフ |
| ブルーム | オフ |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オン |
キー設定
| アビリティー1 | C |
| アビリティー2 | Q |
| アビリティー3 | E |
| アルティメット | X |
| 歩く | 左shift |
| ジャンプ | スペース |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を装備 | 1 |
| セカンダリ武器を装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
クロスヘア設定

| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オン |
| 輪郭の不透明度 | 1 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインの表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 3 |
| インナーラインの厚さ | 1 |
| インナーライン オフセット | 2 |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
まとめ

本記事では、VALORANTプロゲーマーのnobody(ノーバディ)選手について、基本情報から使用デバイス、感度・設定まで詳しく紹介しました。精密なエイムと冷静な立ち回りでチームを支える彼のプレイスタイルは、初心者から上級者まで参考になるポイントが多く、設定や戦術のヒントとしても役立ちます。今後の試合でも目が離せない選手です。







